せっかく佐野市まで来たので、日光まで足を延ばしてみました。あいかわらず日光東照宮付近は渋滞してました。
日光入口にある大谷川にかかる赤い橋が「二荒山神橋」で普段は渡れませんが、神橋創建1250年で今年は特別渡橋出来ました。
橋の手前に橋姫様がまつられた社がある縁結びの神様だそうです
帰りに「三福だんご」をいただきました。『大福』『幸福』『裕福」だそうです。
ゆっくり日光を散策してHIDEKI感激!!です。
せっかく佐野市まで来たので、日光まで足を延ばしてみました。あいかわらず日光東照宮付近は渋滞してました。
日光入口にある大谷川にかかる赤い橋が「二荒山神橋」で普段は渡れませんが、神橋創建1250年で今年は特別渡橋出来ました。
橋の手前に橋姫様がまつられた社がある縁結びの神様だそうです
帰りに「三福だんご」をいただきました。『大福』『幸福』『裕福」だそうです。
ゆっくり日光を散策してHIDEKI感激!!です。