裾野市のHIDEKI感激!!ブログ  富士山のふもとだよ~ん!

♪富士山のふもと裾野市や近隣の飲み屋さんやグルメなどとっておきの情報をお届けします♪♪

沼津の天ぷら料理店「魚ぶん」

2008-12-16 18:07:31 | グルメ

沼津駅前の大通り沿いに国道1号を渡ったところに゛明治37年創業という看板が気になる、老舗の天ぷら料理専門店「魚ぶん」に行ってみました。ふだんあまり飲み屋さん意外に外食はしませんが、たまにはいいかも。

魚ぶんというだけあって魚もいろいろありそうです。ごま油で揚げた天ぷらはとてもおいしかったです。お店はそんなに広くないですが、さりげなくやってる感じがやっぱ老舗の雰囲気ですかね。落ち着いていてよかったです。

 

ちなみに息子さんが4代目だそうです。

穴子丼のタレも調度いいかんじです

 

天丼(中)1500円

HIDEKI満腹!!

 

 


沼津の和食と焼酎のお店「一輪」

2008-12-15 22:44:46 | 居酒屋(市外)

沼津南口モスバーガーの先にある「一輪」に行ってきました。
お店の名前は車輪を人の和にイメージしたそうで、さすがにおもてなしの感じがでていますね。やっぱ女性オーナーだからですかね。
付け出しも上品で見た目もきれいでいいですね。

1階はテーブル席で、2階はカウンター席で10人程度で落ち着いていいですね。

板さんや女将さんとの会話も楽しいです。やっぱカウンターはいいですね

お酒もいろいろあり、いろどりもきれいですね。

とてもおいしゅうございました。
ひさびさにしっとり呑めて HIDEKI感激!!のお店でした。

 


 


沼津「冬の花火」

2008-12-14 22:19:05 | 観光・名所

沼津狩野川で行われた冬の花火「ウィンターステージ」を観ました。
冬の花火は熱海が有名ですが、沼津でもやっていたんですね。

冬は寒いけど、空気が澄んで夏より花火がきれいですね。
大きい花火じゃないけど、コンパクトでいいですね。裾野も街中で冬の花火もいいですね。是非お願いします!

街はクリスマスバージョンですね。イルミネーションも増えてきました。

裾野市民文化センターもクリスマスバージョンですね。

おまけです

 

 


 


とがり停車場お気楽市ですその水ギョーザ

2008-12-13 16:41:44 | イベント

長泉の下土狩駅前の停車場線の商店街で[お気楽市]がありました。わが「すそのギョーザ倶楽部」も頼まれて出店しました。通行止めにして大勢の人がいましたよ。
ここの商店街もシャッターが多くてたいへんそうですが、今日は活気があってよかったです。裾野駅前商店街も頑張ってほしいですね。

子供たちのダンスかわいくてよかったです。

昔なつかしい、紙芝居のおじさんもいました。

気が良くて最高でした!!
明日は裾野市市民文化センターで「農業まつり」ですよ


郷土料理で温まる!!

2008-12-12 00:59:04 | グルメ

先日朝日新聞の読者が選ぶ「日本一 郷土料理で温まる」ランキングがでていました。

1位 きりたんぽ鍋(秋田)
2位 ひつまぶし(愛知)
3位 ふぐ料理(山口)
4位 ジンギスカン(北海道)
5位 あんこう鍋(茨城)
6位 いも煮(山形)
7位 サクラエビのかき揚げ(静岡)
8位 ほうとう(山梨)
9位 わんこそば(岩手)
10位 京漬物(京都)

意外な感じもしますが、さすがそうそうたる郷土料理ですね。さすがB級グルメじゃありません。

ちなみに先日名古屋駅ビルで2位の「ひつまぶし」を食べてきました。
美味しかったですよ!!

1杯で3度楽しめるってやつですね。


久々のレストラン「ドン・ボーノ」

2008-12-07 20:35:46 | グルメ

いつも居酒屋ばっかり行っているので、たまにはレストランでも食事をしようと思って伊豆島田にあるイタリアレストラン「ドン・ボーノ」に行ってきました。
オープンの頃に来ましたが、久々です。日曜日でファミリーのお客が多いですね。
あいかわらず石焼カレーは人気メニューのようです。今回はデイナーセットで。
まずはタコのカルパッチョのサラダ

今日のパスタ、小松菜とイカのガーリック味のワイン風味

あさりの白ワイン蒸しです。

結局はビールと焼酎の水割りで楽しませていただきました。
ご馳走様でした。

 


御殿場 語らい処「坐・和民」

2008-12-06 20:02:53 | 居酒屋(市外)

久々の御殿場で先輩と電車待ちで飲もうかということになってどこにしようかと思ったら、駅の1階に語らい処坐・和民があったのでそこにしました。チェーン店であまり期待しなかったですけど、中は落ち着いた感じでいいですね。

やっぱり気になるギョーザをたのみました。おいしいです。

ワタミの原点になったお好み焼きだそうです。

カウンター席も高級感があり最高ですね。

またゆっくり来たいですね。
ワタミもいろいろなタイプのお店を展開していて、なかなかやりますね。

御殿場駅前店語らい処「坐・和民」
営業時間 17:00~翌日3:00 金土曜及び祝休日の前日は5:00迄
〒412-0043 静岡県御殿場市新橋1898-3 アスティ御殿場1F (0550)81-5151


静岡 居酒屋「岡むら うさく」

2008-12-05 20:16:21 | 居酒屋(市外)

静岡出張の帰りに駅前の紺屋町にある、前からちょっと気になっていた居酒屋「岡むら・うさく」に行ってきました。大きな看板もなくお店は地下にあり、だいぶわかりにくいです。怪しげな階段を降りていくとお店らしくない扉がありドアを開けると元気な声で迎えてもらいちょっとびっくり。中はけっこうひろいですね。

壁にはあざやかな大漁旗が飾ってありました。

オープンキッチンでスタッフの元気な姿が見られて楽しいですよ。

上の階(1階)には落ち着いた雰囲気の個室もありますよ。

人気の丸いテーブル。結構予約でいっぱいだそうです。

おつまみもいろいろあります。創作料理も多いです。今日のおすすめもチェックですね。よく煮込んだ静岡おでんもしっかり食べました。
最後に頼んだのが、「カリフォルニアロール寿司」。寿司はいろいろ食べますが、穴子とキュウリを巻いたカルフォルニアロール寿司は初めてで感動。美味しかったです。

HIDEKI満足!!の静岡でした

 

 

 


箱根強羅ホテル「パイプのけむり」

2008-12-02 20:06:08 | 観光・名所

そうだ高山に行こうと思ったのは、前の日に泊まった箱根強羅のホテル「パイプのけむり」でのことでした。紅葉はちょっと遅かったけど観光客は結構いました。

このホテルは安くていいですよ。1泊5,980円 安ーーい。強羅駅の踏み切りのすぐ横です。

むこうの山には大涌谷の煙が見えます。

食事はバイキングですが11月中はカニ食べ放題でした。かなりお得でしす。

お腹がいっぱいです。でも夜の街を散策しなければ! でもこの辺は飲み屋さんがあんまりないようですね。 

強羅は坂の街ですから、ちょっと歩くのにもきついですね。
でも強羅公園前でスナックをみつけました。また来るかわからないけどとりあえずボトルをキープ。地元の人と楽しく飲んで箱根の夜を堪能しました。

そうやって 高山の旅につづくのでした・・・・・・

 

 

 


富士山遊歩道からの富士山

2008-12-01 21:59:50 | 富士山

富士山資料館東側の道路を奥まで行くと演習場に行き当たりますが、その横にある道が富士山遊歩道です。ここからの富士山もいいですね。

ちなみに新幹線で富士市内からの広々とした雄大さの富士山もいいですね。
車内アナウンスでも富士山を紹介していました。車内でもみなさんが喜んでいました。やっぱり世界の富士山ですね。


そうだ高山行こう2

2008-12-01 01:51:01 | 観光・名所

 

駅前の観光案内所です。散策マップをもらうと便利です。
観光でまわる高山の街はそんなに広くないので十分徒歩でまわれますよ。

地元の郷土料理屋寿々やさんでさっそく、飛騨牛の網焼きです。ほんとにやわらかいです。

お店の人に薦められて鶏もつの陶板焼きも頼んでしまいました

飲み屋街は「一番街」ですよ。

やっぱり仕上げは高山ラーメン

ここのラーメンスープはほんとに澄んでいておいしかったです。

ほんと高山はいいですね。もうすぐ雪景色ですね。

HIDEKI感激!!の旅でした。