裾野市のHIDEKI感激!!ブログ  富士山のふもとだよ~ん!

♪富士山のふもと裾野市や近隣の飲み屋さんやグルメなどとっておきの情報をお届けします♪♪

居酒屋「温石」で誕生会

2010-10-17 22:36:07 | 居酒屋(裾野市内)
先月末、いつもお世話になっている先輩の誕生日なので、多分祝ってくれる人がいないだろうと、勝手に誕生日のお祝いパーティーをいつもの居酒屋「温石」で行いました。



マスターに頼んで特別にステーキも注文!!



でもなんといっても、今回のスペシャルメニューは 「フルーツパフェ」 です



普段アイスクリームはありますが、パフェとなるとちょっと予約が必要です。



マスターは今回は花火ローソクもつけてくれました。



H先輩ほんとに誕生日おめでとうございました!

これでまたボトル1本サービスお願いしますのHIDEKIです!



呑みに行く時は「温石」で始まって「きんこんか」で終わる!?

2010-10-16 20:56:59 | 居酒屋(裾野市内)

昔から通っている新道通りの北側にある「きんこんか」
以前は仕事が終わってから即行っていましたが、最近は最終です。
無口なマスターとやさしいお母さんの夫婦でやっています。
つまみはおふくろの味って感じでおいしいです。最近お客さんがちょっと減ってる感じですが、超穴場かも!!



アジフライやエビフライとんかつなど揚げものは特におすすめです



やきとり、ラーメンもありますよ。

いろいろ人生相談や話を聞いてくれるお母さんです。HIDEKIお世話になってます。


裾野駅前の居酒屋「天河」

2010-10-15 23:32:28 | 居酒屋(裾野市内)
駅前にあって便利な居酒屋さん。平日も夜1時までやっているので、最後の仕上げの1杯にもいいですよ。



メニューも豊富で、若いバイトのかわいいおねえさんもいますよ。







最近気が付いたんだけど、あのB-1グランプリでも人気の「厚木シロコロホルモン」が入荷しました。
輪切りのモツがコロコロとしておいしいですぅ!!!



本場の厚木シロコロホルモンをご賞味してください!!

すその水ギョーザもメニューにお願いのHIDEKIです!!

コンビニのおつまみ

2010-10-14 23:10:20 | グルメ
家で晩酌するとき、コンビニでさきいかとか買いますが、最近お気に入りなおつまみは、すなぎも焼きのパックです。黒コショウがピリっと効いておいしいです。




ハラミの黒コショウ焼きもあり、これも美味です



いわゆる乾きものじゃなくて、生の感じが最高です。お店よりおいしいかも!
最近はコンビニもいろいろ進化していますね。野菜ものも売っていますね。
あいかわらず、おにぎりもいろいろんなのが出ていてびっくりです。



食べるラー油のおにぎりも出現。流行りですね。

そのうち、すその水ギョーザも発売するかも!
HIDEKI楽しみです!!

すし・魚料理「大和」

2010-10-12 21:50:17 | グルメ
季節の変わり目でちょっと風邪ぎみです。
かみつきサルも捕まってほっとしている状態ですが、三島の「楽寿園」で飼うようになるようですね。
これで楽寿園も来園者が増えるんじゃないでしょうか。これから菊の展覧会もあってHOTな場所になりますね。

ということに関係なく先日土曜日は父上の七回忌法要を行いました。雨の中参列したみなさんありがとうございました。



合掌!!

終わった後はすし屋「大和」でちょこっとお食事です。



今回はしっかりと握りで おすすめ「大和握り」です(2700円)



つまみもまぐろのねぎま串焼きです。



岩ガキももうシーズンオフなので、今回はいわがき貝です



あんきもも頼んじゃいました。

今度ランチの出前もできるそうですから、頼んでみますか?

 

HIDEKIごちそうさまです。



ちなみにみやげのすし折は1600円でこんな感じです。




今度はカウンターで飲みたいHIDEKIです!!

たばこの値上げで「電子たばこ」?!

2010-10-11 22:06:48 | Weblog
10月1日からたばこが値上げになりました。マルボロメンソールで320円が440円です。
値上げ後初めて買った時はとにかく小銭を出す数が増えたって感じです。
いままでは1000円で3箱買えましたが、今は2箱しか買えません。 うーんやっぱり痛い!!



というわけで電子たばこにしようかなって買ってみました。
見た目はほんとのたばこにそっくりで、先端は光るし、蒸気の煙もでます。



別に禁煙するつもりではないですが、減煙ですかね。



この電子たばこなら禁煙場所でも吸っていいんですかね。
でもほんものと間違われそうですね。

でもやっぱおいしくな~い!   

大阪2 水族館の海遊館

2010-10-10 22:29:42 | 観光・名所
ちょっと大阪の見学です。
大阪の水族館「海遊館」。やっぱジンベイザメが人気ですね。









建物の上部からだんだん水槽の周りをまわってくだっていきます



隣接している観覧車も見ものです。 あえてシースルーに挑戦!!



結構こわいです



新大阪から新幹線ひかりで帰宅の途についたのでした。



これからは紅葉の季節でいいですね。

そうだ 京都 行こう !!

奈良から大阪へ

2010-10-09 22:11:12 | 観光・名所
奈良三輪駅の隣の桜井駅から近鉄で、大阪難波へ1時間くらいで着いちゃうんですね。以外と近い
ということで大阪のシンボル通天閣へ



展望台有料ですが、なぜか不思議な神様「ビリケン」が祀ってあります。




足の裏をなでるとご利益があります。木製のため足の裏がへこんでいます。



最近展望台の外を歩くスカイウォークも出来ましたよ。命綱を付けて結構恐そうです!!



やっぱり通天閣に来たら、じゃんじゃん横丁ですかね。お決まりの串揚げです!



2度づけ禁止です。当然きゃべつも付いてます



モツ、タン 寿司もあります。 やまと屋さん なんと生中ビール2杯めで小がおまけでついてます



レバ刺しもおいしいです

「たいの子」って何かと思ったらそのまま鯛の卵です



体にいい味噌汁は赤だしですね



やまと屋さんです



道頓堀川も昔と変わってきれいになりましたね。川べりに遊歩道も出来てなかなかいい空間です。









当然たこ焼きやさんも人気です。  ほんとに大阪の夜は明るくて、眠らない街ですね!


奈良4 超パワースポット「大神神社」

2010-10-07 22:46:46 | 観光・名所
奈良駅からJR桜井線で30分ほどの三輪駅から歩いて5分ほどのところにあります。
駅前はのんびりとした商店街がありのどかな感じがいいです。



「大神神社」と書いて「おおみわ神社」とよみます。駅は三輪山の三輪ですね。
日本で一番古い神社と言われています。



三輪山自体が御神体ですよね。



TVでも紹介されて結構参拝者が多いようです。



また違ったパワーを感じます。 それと左側にある参集殿では「なでうさぎ」といわれる置物があります。



因幡の白うさぎではないですが、なでるとご利益があると人気のスポットです。
なでたところも健康になるようです。



メタボなお腹が触れないのが残念です。



今回の旅はパワースポットもテーマでした!!



パワーをもらって今夜も元気に呑みましょう!!   大阪に続く・・・・・







奈良3 奈良の夜

2010-10-06 07:40:42 | 居酒屋(市外)
やっぱ旅の楽しみは地元のいろいろなグルメやお酒を飲むことですよね。
チェーン店じゃない地元の居酒屋をホテルのコンシェルジュに聞いてリサーチ。
親切に教えてくれました。


とりあえず繁華街の三条通りに繰り出します。駅方面から猿沢の池に向かって大きい交差点の付近の「やたがらす」です。TVにもでた有名な地鶏をあつかったお店だそうです




いっぱいだったようですが、なんとか入店。入口がカウンターで奥がお座敷です



一番人気の地鶏のたたきです。生キャベツが付くんですね!





奈良は大和地鶏で有名なんですね


 




地元のサラリーマン風の人や若者でいっぱいでした。



おいしかったです。お腹いっぱいで2次会はスナックへ。これもリサーチ済みで、地元の小さなスナックです



「チェリーレーン」 カウンターだけのお店です




ママは昔グラビアモデルをやっていた巨乳のママです



いつも肩が凝って大変だそうです



そんな話をしながらカラオケをやりながら、奈良の夜は過ぎていきました。

奈良の夜にHIDEKI大満足!!  このママにパワースポットの若宮神社を教えていただきました。

やっぱ街の情報はスナックですね!!



奈良2 パワースポット「春日大社」

2010-10-05 22:29:33 | Weblog
今、流行りのパワースポットということで春日大社も寄ってみました。お昼に水分補給したので、少し元気が出てきました。東大寺の入口交差点から斜めに参道が続いています。
神社だけあって樹が生い茂って奈良公園のオープンな感じから、一転神秘な世界に引き込まれる感じです。
少し歩くと入口らしきものが見えてきます。



鳥居が見えてきました。





参拝所には修学旅行生もきていました。



特別参拝は有料で奥の本殿まで入れます。



中には小さな摂社がいくつかあります。





パワースポットだけあってお守りや、ハート型の絵馬など縁結びも多いですね





でもほんとのパワースポットは、春日大社の右奥に「若宮神社」です。(地元スナックママ談)
地味で奥まっているので、意外と大社だけ参拝して帰ってしまう人が多いですが、是非寄る価値はあります。(というながら私も知りませんでしたが)






さらにその奥には、夫婦大国社があります。



なんとも日本唯一の夫婦大国社だそうです。





やっぱり縁結びですかね。



HIDEKIもいいご縁がありますように!! みんなずっと幸せでありますように!!

やっぱここはパワースポットですね。

久々の奈良の大仏さんと鹿さん

2010-10-04 22:01:24 | 観光・名所

3年ぶりの奈良公園です。
東京で会った阿修羅像にも会えました。興福寺の宝物殿もリニューアルしたんですね。

鹿さんも元気でいますが、近くでみると結構恐いですね。鹿せんべいは150円です

東大寺はあいかわらず人でいっぱいです。この時期は修学旅行生も多いです。

大仏さんも久しぶりです。今年も我が家は法事続きです。合掌・・

来週には光明皇后の1250年の法要が行われるため飾り付けもして、正面の入口も変更されてました。歴史を感じますね。



無事参拝を終えて、やっぱエネルギー補給と水分補給です。
近くの釜めし屋さんがいっぱいで、探したのが、「いざさ」。1階は柿の葉寿司のおみやげ屋で2階がレストランになっています。

2階から東大寺の屋根が見えます。老夫婦がのんびりと食事をしている姿が微笑ましくのんびりといいですね。

名物の柿の葉寿司もついて、大満足です。

豪華ランチでHIDEKI大満足! 店内の雰囲気も良くおすすめです。

 


平城京遷都1300年祭は11月7日までです!!

2010-10-03 21:13:00 | イベント

せんとくんに会いに奈良まで行ってきました。特別なイベントしか会えないみたいでどこに出没するかわからないようです。(地元人談)


京都駅から快速みやこで45分。左奥がJR奈良駅で、高架化で駅舎を改修中です。
右側の建物は観光センターです。



改札を出るとせんとくん人形がお出迎えしてます。

   

平城京跡までは駅から無料シャトルバスが出てますよ
会場には広いバスターミナルがあります。



早めに復元した朱雀門が近くにあります。



平城京跡の中には、近鉄の電車が走っています。とにかく広いです。



会場を回るコツはまず、平城京歴史館・遣唐使船復元展示場を見ますが、整理券をもらって混んでいるときは、他の会場を見ましょう!



歴史館のVR(バーチャルリアリティ)のの映像は勉強になります。
模型で全体の敷地もわかります。



広いのでとにかく、エネルギー補給です。エントランス広場にはフードコートもあります。とりあえず地元のブルメ(八百屋うどん みやこや亭のうどん)と水分補給です。



さあ第一次大極殿へ行きますか。って遠い・・・





平城京跡

HIDEKIバテバテ!! 東庭園もできましたよ