goo blog サービス終了のお知らせ 

裾野市のHIDEKI感激!!ブログ  富士山のふもとだよ~ん!

♪富士山のふもと裾野市や近隣の飲み屋さんやグルメなどとっておきの情報をお届けします♪♪

掛川 花鳥園

2012-03-12 22:32:29 | 観光・名所

せっかく掛川に来たのでどこかほかにも行こうかと思って思い浮かんだのが「花鳥園」です
掛川インタ-のすぐ近くなんですね。

和風の建物が感じがいいですね。

入るとお土産コ-ナ-を抜けてすぐに、鴨さんとペンギンがお出迎えです

さらに入ると花・花・花に感動です!!

ふれあいフィッシュで足の角質を食べてもらいました

くすぐったいような変な感じですが、癒されますね

初めての花鳥園にHIDEKI感激です!!

 


掛川 龍尾神社の花庭園のしだれ梅

2012-03-11 22:38:50 | 観光・名所

今日は裾野市の梅の里の梅まつりでした。今年はどこも開花が遅くまだ少し早いですね。
ということで、掛川市の龍尾神社の花庭園まで来ちゃいました。

神社境内の横に花の庭園があります。

梅は梅でも枝垂れ梅だらけです

入場券500円です。入口を入ってもう満開な枝垂れ梅がいっぱいですが、坂を登るともうひと山奥にさらなる梅林があります。

まったく見事です。

園内500mくらいですが、確かの見ごたえありますね。

 

今年はいつになく人がいっぱいのようです。旅番組でも紹介されたからですかね。

裾野の梅の里の梅もまだまだこれから見ごろですよ。

天気も良く最高の花見でHIDEKI感激です!!

 


和食 「荒磯市場」in沼津

2012-03-10 19:07:10 | グルメ

最近親戚の法事続きで、今回は沼津の獅子浜の「荒磯市場」で会食です。

静浦港からちょっと南に下ったカ-ブのところです。

やっぱりお刺身が最高ですね。

となりにあるおみやげものやさんも同じ経営です。

やっぱり沼津はひものが有名です。

せっかくなのでのぞいてみました。

塩辛とあじのひものをおみやげに買ってきました。

今夜のおつまみはばっちりのHIDEKIです!!


CHINESE STYLE  彩食健美 「二胡」

2012-03-09 22:13:10 | グルメ

あいかわらず、ランチタイムは混んでます。予約をしないとだめですね。

なんでこんなに人気なんでしょうか。

確かにきれいな盛り付けでコ-ス料理はいいですね

でも料理がでてくるのにちょっと時間がかかりますよ

ゆったり まったり の時間がいいのかも。

今回もランチのHIDEKIです!


ひょうたん寿司in裾野

2012-03-08 22:09:59 | Weblog

伊豆長岡が本店の「ひょうたん寿司」さんですが、裾野店があります。
駐車場も広く大きな店構えです。広くて普段はあまりお客がいないような感じがしますが、団体さんなどの宴会や法事などのお客が多いようです。最近は観光バスもよく止まっています。

春を感じさせる、メニュ-ですね。

これからは送別会などの宴会が増えそうです!!

 


裾野市も震災がれきを受け入れ

2012-03-07 20:02:54 | Weblog

1年経っても震災がれきの処理が進んでいないようです。
そんな中、島田市の市長さんのリ-ダ-シップで、がれきの試験焼却が実施されました。
これをきっかけに少しづつ受け入れ表明の自治体もでてきたようです。

がんばろう東北・絆などといいながら、実際に困っているがれき処理に関して協力が進んでいないのは残念なことです。


(がんばろう日本のロゴが入ったトイレットペ-パ-)

裾野市では、2日に「震災がれきの試験焼却」を実施する意向を表明しました。
個人的には試験焼却も必要もないような気がしますが、一歩前進ですね。

国の対応ももっと頑張ってほしいですが、「今こそ日本全体と日本人全員が心をひとつにして、助けを必要としている被災者と被災地に手を差し伸べるべき」ですね。

がんばろう日本ではなく、分かち合おう日本人!!ですね。


深良青少年育成連絡会

2012-03-06 23:28:48 | イベント

今日は朝方春雷で、春一番でしょうか? お昼前には天気になりまして暖かかったですね。

日曜日には、深良中学校生による、標語の募集の表彰がありました。

もう30年くらい前から実施しており、あちこちに設置してある深良地区の標語看板です。

どこかで見かける標語ですが、深良の子どもたちにHIDEKI感激です!!


春遠からじ!啓蟄

2012-03-05 21:02:13 | Weblog

今日は啓蟄の日でした。春になって虫が地中から這い出してくるということですが、いつもは6日でしたが、今年は5日なんですね。

河原の土手で土筆を見つけました!!

ぱっと見はわかりませんでしたが、春を探したら見つけました。

春遠からじのHIDEKIです!!


富士・箱根・伊豆軽トラ市in函南町

2012-03-04 23:34:07 | イベント

三島市商工会議所青年部主催の「富士・箱根・伊豆軽トラ市」が開催され行ってきました。



すその水ギョ-ザ」もわが仲間のキクちゃんの(株)ふじのくににて出展してました。

やあほんとに寒かったですね。こういうときは「すその水ギョ-ザス-プ」を。

初めての開催ということで、まだまだ認知度は少ないかも知れませんが、軽トラ市と合わせてご当地グルメがありましたので楽しみでした。

場所は伊豆中央道に入る横の「肥田簡易グランド」です。グランドを伊豆半島に見立てた中の出展ですが、来場者はわかりませんよね。

ご当地まるごとなべ合戦もありました。
沼津からの「OXテイルス-プ」をいただきました。

提供は沼津の「トニ-ズ」さんで、ハワイの野菜たっぷりス-プです。

ほんとにおいしかった。暖まります。スパムおにぎりもありました。

函南町の牛乳トマト鍋もありました。

これからもっともっと盛大になりそうなイベントです。すごく楽しみです。
これから、ステ-ジイベントをやったり、河川敷のグランドの散策コ-スを案内したり、いちご狩りを案内すればもっと、もっと魅力あるものになりますね。

裾野市も軽トラ市をやってみてはどうですか?

HIDEKI感激イベントです!!


春・三月の四季彩「柊」の

2012-03-03 22:03:15 | 居酒屋(裾野市内)

裾野市では4月3日ですが、一般的に3月3日は桃の節句ですね。
裾野駅前の四季彩「柊」さん。3月はどんなメニュ-か楽しみで来ました。
楽しみなお決まりのお通しの小枝は桃の花ですね。三色だんごもいいですね。
サトイモをベ-スに、ピンクは梅で・黄色はかぼちゃ・緑は抹茶を混ぜて色をつけています。

さくらの花びらのかたちもいいですね。
自家製からすみがあったの頼みました。自家製ってのに弱いですね。しっとりして最高です!!

赤なまこ酢も好きです

ふぐの皮のポン酢和え。

ぜいたくなひと時です。

まだまだありました。「鱈のしらこの杉板焼き」です。直接の焼きでなく、やわらかな焼き具合が絶妙ですね。

十分にいただいちゃいました。

HIDEKI感激です!!

 

 


ラ-メン屋 「麺屋だい」in三島

2012-03-02 22:27:36 | ラーメン

久々に三島市内に呑みにきましたが、どこで呑もうかあちこち歩きまわりましたが、結局決まらずラ-メン屋さんで呑むことにしちゃいました。

最初からラ-メン屋って初めてです。まずは餃子とレバニラいためです

レバがしっとり味がからんでいておいしいです。

ぴり辛もやし炒めも、ぴりっとおいしいです。これは簡単に出来そうでいいですね。

やっぱりラ-メン屋さんに来たからにはラ-メンを食べないと。

塩ラ-メンにトッピングに煮玉子とバタ-をつけました。

のんべいなHIDEKIですが、気さくなおかみさんがいいですよ。

焼酎水割りを飲み過ぎて味を忘れてしまいましたが、おいしかったです。

ラ-メン屋さんで呑むのもいいかものHIDEKIです!!

住所:静岡県三島市本町6−36 
営業時間:11:30〜24:00
休日:無休
座席:カウンター12 テーブル16  
広小路駅から三島大社に向かってすぐです。

 


いよいよ三月ですね

2012-03-01 22:36:49 | Weblog

大雪が降ったり、暖かくなったりと落ちつかない時期ですが、いよいよ3月になり春のきざしを感じるこの頃です。

食事処「三條」さんでは2月から雛飾りが飾ってあります。

うちにはありませんが、りっぱなお雛様ですね。この前でお食事が出来ますよ。

卒業式など3月は別れの季節といいますが、春を感じるHIDEKIです!!