近所の友人宅で今朝からタケノコ掘りをしているというので、午後からお呼ばれをした。
そろそろ獲っているいる時期かなぁ、、、と思いこちらから連絡をしたら、ビンゴ。
↓ 友人宅近くの竹林。中に入ると静寂の世界が広がる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7d/60e5a7c4a33097a9d68ade5f97d3a92f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5a/39e2f50ab623f38fb9f7f3ee3ece6cbb.jpg)
↓ タケノコはいたるところで顔を出していた。もう、獲り放題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/12/d094ffd95c65c588d560d5360f27aca7.jpg)
↓ 自分で掘ったタケノコ。。。と言いたいところだが、お邪魔した時は皆竹林から引き揚げるところで、すでに十分な収穫があったので、その中からおすそわけをいただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d8/d381f80525b6e076c225d9826dee6d67.jpg)
その場で茹でて持ち帰ろうということになり、茹でてもらった。で、皮むき、そんなことやったことない自分は大変。こうしろ、ああしろ指導を受けながら格闘。ダメ出しを何度かもらいながらもなんとか、お手伝い。
↓ いまどき、こうした釜戸は貴重品だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/0b8ad2e2919c03733e18942aa7f2e6c8.jpg)
↓ さぁ、あとは胃袋に収めるだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/48/f9773c9346e40366cc688598ce24c37f.jpg)
↓ 竹林への途中、タラの芽が自生するところを案内してもらったが、あったのはこれだけ。さすがに獲るわけにはいかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7a/d53237986f4cdf21c3a523eb2424ed13.jpg)
遊びにきていた友人の次女、莉子ちゃんは今年小学3年生。タケノコを茹でている間に自分のカメラに興味を示す。
望遠の使い方とピントの合わせ方を教えるとプチカメラマンの誕生。
ずいぶんとシャッターを切っていたが、中には「おっ」と思わせる写真も。
↓ 莉子ちゃんの作品。コントラストがとても綺麗だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/78/e76007b264e3c9c58b554a5473be0c97.jpg)
友人宅の裏の竹林にはとても珍しい植物が自生していた。
カメラを持ってウロウロしていたら友人の母親が、「めずらしい花がさいているよ」と案内してくれた。
くまがい草というのだそうで、いまでは滅多にお目にかかれない植物らしい。
地元の人たちはこの花を「ブタのキ○タマ」と呼んでいるのだそうだ。
↓ お楽しみください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8b/459b4ea332a7f19ffe7b748a994ffd7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e8/c62e6e9c25e43f4764baf2de57dde823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/67/1f2c2ff6ddc8127f6a247cb3c7e89cc5.jpg)
な、な、な、なるほど~
くまがい草はすぐに忘れてしまいそうだけど、ブタのキ○タマは忘れそうもなさそうだ。
そろそろ獲っているいる時期かなぁ、、、と思いこちらから連絡をしたら、ビンゴ。
↓ 友人宅近くの竹林。中に入ると静寂の世界が広がる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7d/60e5a7c4a33097a9d68ade5f97d3a92f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5a/39e2f50ab623f38fb9f7f3ee3ece6cbb.jpg)
↓ タケノコはいたるところで顔を出していた。もう、獲り放題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/12/d094ffd95c65c588d560d5360f27aca7.jpg)
↓ 自分で掘ったタケノコ。。。と言いたいところだが、お邪魔した時は皆竹林から引き揚げるところで、すでに十分な収穫があったので、その中からおすそわけをいただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d8/d381f80525b6e076c225d9826dee6d67.jpg)
その場で茹でて持ち帰ろうということになり、茹でてもらった。で、皮むき、そんなことやったことない自分は大変。こうしろ、ああしろ指導を受けながら格闘。ダメ出しを何度かもらいながらもなんとか、お手伝い。
↓ いまどき、こうした釜戸は貴重品だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/0b8ad2e2919c03733e18942aa7f2e6c8.jpg)
↓ さぁ、あとは胃袋に収めるだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/48/f9773c9346e40366cc688598ce24c37f.jpg)
↓ 竹林への途中、タラの芽が自生するところを案内してもらったが、あったのはこれだけ。さすがに獲るわけにはいかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7a/d53237986f4cdf21c3a523eb2424ed13.jpg)
遊びにきていた友人の次女、莉子ちゃんは今年小学3年生。タケノコを茹でている間に自分のカメラに興味を示す。
望遠の使い方とピントの合わせ方を教えるとプチカメラマンの誕生。
ずいぶんとシャッターを切っていたが、中には「おっ」と思わせる写真も。
↓ 莉子ちゃんの作品。コントラストがとても綺麗だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/78/e76007b264e3c9c58b554a5473be0c97.jpg)
友人宅の裏の竹林にはとても珍しい植物が自生していた。
カメラを持ってウロウロしていたら友人の母親が、「めずらしい花がさいているよ」と案内してくれた。
くまがい草というのだそうで、いまでは滅多にお目にかかれない植物らしい。
地元の人たちはこの花を「ブタのキ○タマ」と呼んでいるのだそうだ。
↓ お楽しみください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8b/459b4ea332a7f19ffe7b748a994ffd7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e8/c62e6e9c25e43f4764baf2de57dde823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/67/1f2c2ff6ddc8127f6a247cb3c7e89cc5.jpg)
な、な、な、なるほど~
くまがい草はすぐに忘れてしまいそうだけど、ブタのキ○タマは忘れそうもなさそうだ。