愛の塩焼き

友人の薦めで勢いで開設してしまったよもやま日記。
早いもので16年を超えた。。。。

我が家周辺の花 (春) その1

2009年04月30日 22時43分55秒 | 草・木・花
 昨日、40分ほどの散歩中に撮った、我が家周辺の花たち。

 みんなきれいだなぁ、と思いつつも名前がひとつも分からない。名前が分かったら散策ももっと楽しいだろうなぁ。

 調べようにも、我が家には植物の図鑑がない。昆虫や魚の図鑑はたくさんあるのだけれど。しかも、この分野は図鑑を開かなくとも、子どもたちに聞けばすぐに答えが返ってくる。あれだけの記憶力があるのにどうして学校の成績は……

 この週末は植物図鑑を買ってこようと思う。

 来年春、今回撮影した花たちは名前入りで紹介できるようになることを目標としよう。




一円玉よりも小さい花がたくさん集まりとてもきれいなんだけど、どんな名前なのかなぁ




これもとても小さい花。紫陽花のミニチュアみたいな……




これはよく見かけるなぁ。けど……




葉っぱだけが茂っていると思ったら、小さな花が…


 ↓ 小学校の花壇を覗いていたら、ミツバチくんがお食事中。







 今年はミツバチが少なく、山形ではさくらんぼが、千葉ではスイカの収穫が心配だというニュースがあった。農家の人たちは受粉を手作業で行っているとのことだったが、ミツバチ不足はそのままなのだろうか。
 ちょっと心配。


 昨年、少しずつでいいからガーデニングを初めてみようと思い。本を買ったし、小さな花壇も作ってみた。この小さな花壇からスタート。きれいな庭を目指そうと思ったのだが、その花壇を作ったきりで、庭の景色はなにも代わっていない。
 ブログにも、カテゴリーを作ったのに

 植物を観察するのが楽しくなったし、再度挑戦してみたい。そういえば、昨年買い込んだ土が3袋庭の片隅に放置されている。

 来年の春は、「我が家周辺の花」ではなく、「我が家の花たち」というタイトルでブログが書けますよーに



オマケは、次男のペットを占領するみーちゃん。
ストロブをたいて撮影したのに、ピクリともしない。


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする