愛の塩焼き

友人の薦めで勢いで開設してしまったよもやま日記。
早いもので16年を超えた。。。。

盆休み突入、、、、かな

2010年08月10日 20時24分48秒 | Weblog
 江戸のビジネス街、お盆休みモードが色濃くなってます。

 日中、道路を歩いている人の数が明らかに少なくなっています。


 週末のニュースでは、成田空港の出国ラッシュや高速道路の渋滞について取り上げていましたからね、夏休みモードは間違いないのでしょう。


 盆休みかぁ、取れるかなぁ

 まぁ、幸いにして(?)長男は部活がまだあるし、塾の夏季講座で予定は一杯、次男もサッカーのスケジュールが結構詰まっているので、父ちゃんが休みをとれなくてもクレームがくることもないでしょうがね。

 ただ、次男からは、夏の間にシュノーケリングと渓流釣りをリクエストされている。
 いずれも、日帰りで実施できるので、どこかで……



 土曜日に行った川村記念美術館、ひまわりを楽しみましたが、スイレンの花もまだ楽しめました。

 前回行ったのが7月25日ですが、結構、花期が長いのですねぇ。










 オオガハスはこんなのばかりでしたぁ~









コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり  その2 【by 空倶楽部】

2010年08月09日 18時00分00秒 | 空倶楽部
 えっ、今日はブログの更新時間が早いなって


 夏休みをとっているわけではありませ~ん。早退してきたわけでもありませんよ~

 そう、予約投稿なんですよ~

 今日(日曜日)は、暇だったもんで…
 どうせ明日は空の写真が撮れることはないでしょうから、在庫からアップで~す。



 7日、土曜日。千葉県佐倉市の川村記念美術館にて。

 ひまわりには青い空、白い雲が合いますねぇ~









 9の付く日は空倶楽部の日。空倶楽部については かず某さんのブログ をご覧くださ~い。




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火大会

2010年08月08日 14時33分37秒 | Weblog
 昨夜は、佐倉市民花火大会でした。

 以前は、印旛沼国際花火大会と言ったんですがね。
 予算の都合で一度中止になり、復活後名前が変わりました。


 打上総数1万発、うち2尺玉3発、そんな規模の花火大会です。


 私の目的は2尺玉(20号玉)です。これが見たくて毎年足を運びます。

 関東地区ではおそらくこれだけ大きい花火はあまり見られないだろうと思います。

 それはもう見事の一言に尽きますよ~


 昨晩は、長男が別行動で、家族3人で出動。友人の家に車を駐車させてもらって、打上場所の近くまで足を運びました。

 おかげで、内蔵に音がびんびん響き、その迫力を堪能させていただきましたぁ~


 もちろん、カメラは持ち込みましたが、そんな場所だったので、撮影より見る方に一生懸命でしたね

 それでも、昨年よりはましな写真が撮れた……かな。











































 花火を上手に撮るコツのひとつに、周辺の景色を取り入れることがあるようです。

 湖畔での開催なのでな~んにも映し込めるものがありません。土手で見る人を入れてみたのですが……
 あまり効果を発揮してませんねぇ (というかほとんど見えないし)↓↓↓






 以下の2枚は、お目当ての2尺玉です。

 打ち上がる高さ、開く大きさ、音、どれも大迫力なんですよ~

 といっても、写真でその迫力を伝えるのは無理ですよねぇ。








 2尺玉は、このように一輪のものと、上空でいくつもの花が開くものとふたつのタイプがあります。



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり

2010年08月07日 15時56分08秒 | 草・木・花
 午前中、次男の倶楽部のお兄ちゃんチーム、つまり倶楽部チームの中学生の部ですな。ユースといいます。

 長男はこちらを蹴って中学校の部活を選択したわけです。次男はどうするのかな…


 そのチームがU-15の地区予選に出場しているので応援に行ってきました。長男の中学校が県大会出場を決めている大会です。


 このチーム、いまの世代になって公式戦で勝ちゲームがなかったのですが、先週、なんと緒戦を突破。これはもう応援すっきゃありません。

 で、なんと、なんと、今日も3-2で勝利 すごいじゃない。

 明日、3回戦です。 がんばれ~



 さて、その試合の後、川村記念美術館のひまわりがそろそろ見頃かなぁ~



 いくつかの種類が植えられているようで、まだあまり咲いていない種もありましたが、ほぼ満開でしたよ~





 「マティスのひまわり」だそうです。







 なんか、よく見かけるひまわりと違いますねぇ~



 続いて「モネのひまわり」。






 「ゴーギャンのひまわり」。





 最後は「ゴッホのひまわり」。











 4種類のひまわりを楽しんできました。暑かったけどね


 しばらくひまわりの写真が続くかも、です



 さて、今日は地元の花火大会、第一弾で~す



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これな~に

2010年08月06日 21時54分55秒 | Weblog
 この建物、なんだか分かりますか?

 田畑が拡がる地区に立っている高層建築物。窓はほとんどなく、煙突のオバケのような建物ですね。


 成田空港のすぐ近くに立っていますが、空港関係の施設ではありません。









 実は、日本オーチス・エレベータが所有するエレベーターの実験設備だそうです。

 高層ビルを想定しての実験を行うように作ったら、こんなポストイットのような建物になったらしいのですよ~




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者の所在不明問題って…

2010年08月05日 19時37分02秒 | ニュースから
 高齢者の所在不明、それに絡み年金の支払いについて問題になっています。


 ラジオを聞いていて、年金の受給について気になった投稿がありました。

 投稿によれば、「対象者が死亡しても年金の受給にまで気が回らない」とのこと。
 その方は、数年後に気がつき、通帳の残高が膨れているのに驚いたそうです。その時点で申告し、過払い金については返納したといいます。


 投稿者は、役所に死亡届けを出すのだから、役所から社会保険事務所に連絡してくれればいいのに、と訴えていました。


 行政が管理する我々の個人情報は、縦割り行政の弊害か、ネットワークはつながっていません。となると、国民総背番号制の話につながるわけですが、その議論に進む前に、少なくとも役所の窓口で、死亡届けを出しにきた人に、他にこういう届け出が必要だという案内くらい配布していないのですかね。


 さてこの問題、「親族の死亡を役所から知らされて知った」という事例がたくさんあるという現実にちょっとうすら怖さを感じました。しかも、かなりの時間を経過してから知る人が結構多い。

 核家族化が進んだり、無関心症候群が蔓延しようとも、ちょっと怖いはなしですよね。



                        


 久々登場のミーちゃんです。

 彼女のお気に入りは次男のベッド。







コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国少年サッカー大会

2010年08月04日 19時38分30秒 | Weblog
 全国少年サッカー大会が佳境を迎えています。


 千葉県代表は、柏レイソルU12。

 で、この柏レイソルU12には次男の元チームメイトが所属しています。2年前、地元倶楽部からレイソルに転籍した子です。

 千葉県大会の決勝に残ったのを知り、子供達を連れて応援にも行きました。


 大会は現在、全国大会の予選リーグを終え、決勝トーナメントに入っています。

 柏レイソルU12、決勝トーナメントも順調に勝ち上がりなんとベスト4です。


 すごいですねぇ。

 是非、優勝してほしいと思います。金曜日に準決勝、土曜日に決勝戦が行われます。


 この元チームメイトはなんと現在5年生。6年生に混ざっての活躍です。

 将来が楽しみですねぇ。いまのうちにサインをもらっておこうかな。
 もちろん、地元の子なので次男と同じ小学校です。


 もし、決勝に残ったら、子供達を連れて応援に行こうかと、昨晩コーチから連絡がありました。

 けれど、土曜日は中学生の関東大会もスタートするんですよねぇ。こっちは長男の友達が出てるし……。会場は、小学生は都内の西が丘競技場、中学生は水戸市。

 土曜日は地元の花火大会もあるし……。困った




                        

 今日の写真はコスモスです。

 見上げる写真にチャレンジしましたが……




 う~ん、イマイチですね。周りの草がちょっと邪魔かな。



 そして、もうひとつ、構図はsnap-kさんのパクリで~す。




 ちょっと、いい感じ



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカウト???

2010年08月03日 20時38分58秒 | 子供たちのこと
 どの程度のレベルかしらないけれど、いくつかの高校から声をかけられているらしい

 長男。


 「一度、練習に参加してみませんか」程度の話らしいのだが……


 例えば、総体。県内の会場はいくつもあるのだけれど、結構、見て歩いているもんなんだねぇ~


 でも、聞くと、すべて私立高校。

 生徒不足に悩む昨今、生徒集めの一環なんじゃないのぉ~


 私立はダメでしょ、私立は。

 でも、授業料の援助もあるし、あまり負担はないのかしらん?

 しかし、いつまで続くか分からないしね。というか、授業料無料化は実施されているのでしょうかね。



                        

 一人空倶楽部で~す。


 夏だよねぇ~





 天使の梯子、とはちょっと違うかな…  日没間近でした。





 テーブルマウンテン。






コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県代表 決定

2010年08月02日 19時19分13秒 | Weblog
 千葉県中学校総合体育大会サッカー競技が終了しました。

 県大会の優勝は習志野第一中学校、準優勝は八千代松陰中学校でした。
 この2校が千葉県代表として土曜日から始まる関東大会に臨みます。

 各県代表16校による関東大会、上位7校が全国大会へ駒を進めます。


 準優勝の八千代松陰中学校とは、近いということもあり、練習試合もよく行います。
 そんなに力の差はないのですがねぇ~。ちょっとだけ松陰中学の方が上手かな。


 八千代松陰中学校サッカー部には長男の友達が所属しています。

 小学校時代に所属していた倶楽部チームのチームメイトです。
 それだけではなく、彼と長男は幼稚園も小学校も一緒。

 いわゆるお受験組で、私学に進んだ子なんです。

 彼がうちの中学校にいれば強力な戦力だったんだけどなぁ~


 ご両親もよく知ってるし、土曜日は長男達を連れて応援に行ってみようかしらん



                     


 いま、家の近くで見られる野草ちゃんたちです。雑草倶楽部のネタ探しの時に撮影したものです。
 旬が過ぎちゃうといけないので一挙に公開しますよ~





















コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーグ戦 第2節

2010年08月01日 17時39分30秒 | 子供たちのこと
 昨日は昼前に起床。

 家にはだ~れもいませんね~


 かみさんに電話をして聞くと、長男は近くの中学校で練習試合らしい。しかも、埼玉県から強豪倶楽部をお招きしているという。

 急いで行きましたが、ちょうど終了したところ


 あらかじめ、教えておけよなぁ


 鳥見にでもと思いましたが、そのままおとなしく帰宅。


 読書のバックグランドミュージックにと、昨年つま恋で行われた南こうせつの「サマーピクニック・フォーエバー」を再生

 販売されたDVDではなく、当日生放送していたものを録画した方。

 つまり7時間番組ですな。


 読書よりそっちに夢中になってしまいました
 結局、全部見ちゃった





 今日は次男のチームのリーグ戦。

 船橋市の小学校まで遠征で車出し当番でした。

 暑かったなぁ。

 試合は1試合。0-2で負けです。

 予定は2試合でしたが、1チーム来れなかったので、試合の後はフレンドリーマッチ。




 近くに「県民の森」があったので、鳥の観察ができると思っていたのですが、1試合になってしまったので、断念。ずっと、グランドで見学してましたわ

 とにかく暑かった



 校庭にタイヤの多い小学校でした。









コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする