愛の塩焼き

友人の薦めで勢いで開設してしまったよもやま日記。
早いもので16年を超えた。。。。

昆虫

2011年06月20日 17時43分22秒 | Weblog
 最近、流行っているらしい小さい昆虫観察(笑)


 ブログでそういうのを拝見していると、ついつい目がいっちゃうよね(笑)


 ということで、先日、雑草倶楽部の部活準備中にこんな子たちを発見。




 ニジュウヤホシテントウかな?






 こいつは、クモ? それともハエトリ?







 正体はなんでしょうか、らーしょんさん(笑)




 花も米粒大だけど、虫も米粒。 なんだかたくさん集まってる。







 今日は取引先の知人が退職するというので、そのお疲れさん会

 蒸し暑いのでビールが美味しそうだぁ

 行ってきま~す





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校総体  【by 空倶楽部】

2011年06月19日 18時33分14秒 | 空倶楽部
 長男。昨日は2-0で勝ち上がりました

 そして今日。つい数分前に「勝った」とだけ書かれたメールが着信。

 やったね


 これでベスト4です。

 ここからがきつくなりますねぇ~。


 なんてったって、去年のインターハイ全国優勝はわが千葉県でしたからねぇ。

 もちろん、その高校も勝ち上がっているのでしょう。


 がんばれ~、長男。。 応援をね





 さて、今日は空倶楽部の日。

 1000円高速、最後の日でもあります。

 日光あたりにでも出掛けて、鳥、花、空の撮影三昧、なんて思っていましたが、昨晩呑みすぎて計画倒れ



 1日、ボケーっとしてました


 空を見上げても鉛色一色。どこをどう切り取っても同じ絵にしかなりそうもありませ~ん。

 昨晩呑んだ店に携帯電話を忘れてきたので、さきほど回収に行ってきました。


 その帰りにちょこっと撮影。

 うまく切り取れないので、こんなことしてみましたぁ~






 ケラレを覚悟すると、こんな感じになりま~す。




 撮影 : 千葉県佐倉市。 1時間前。



 空倶楽部については かず某さんのブログ  chacha○さんのブログ をご覧くださ~い。



 今日は「父の日」。 ピザの出前を取ってくれるそうです。

 ピザをかじりながら、日本代表を応援しましょうかね~




コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菖蒲

2011年06月18日 15時59分14秒 | 草・木・花
 家から少しだけ離れたところにある田んぼ。


 狭いスペースの一区画をつぶして、菖蒲が植えられています。




 「田舎の花菖蒲」







 毎年、咲かせているそうで、お手製のベンチまで用意してあり見学者を迎えてくれます。

 あまり目立つような場所ではないので訪れる人はそんなに多くはないと思うけれど、自分が滞在中にもチラホラと人がやってきました。
















 生き物と一緒に。










 フィッシュアイで。



 自分の足が映っちゃった








 持ち主のおじいちゃんと1時間近く話し込んでしまいました。

 この場所は同級生の実家の近くでもあるので、その同級生の親父のことはもちろん知っていた。
 ということで、ついつい昔話に・・・



 おじいちゃんの自宅には見事な藤棚があるそうで、地元のケーブルテレビにも紹介されたそうだ。

 「来年、見においで」と誘われた。



 帰り際に菖蒲を切って持たせてくれた。

 おじいちゃん、ありがとう。 リビングに飾らせていただきました~




 本日、次男はアウェイで練習試合、長男はいよいよ総体の決勝トーナメントがスタート。
 4時キックオフと言っていたので、そろそろだね。

 頑張って応援して、勝利に貢献するんだぞ~



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイイング・アイ

2011年06月17日 20時47分05秒 | 読書
 またまた、東野圭吾。

 同じ作家を読みあさるというのは小学校からのクセだね、こりゃ。

 初めて遭遇した作品が気に入らないと、その作家の本は二度と手にしない(笑)


 東野作品はこれで何冊目になるのだろうか。

 本書で初めて濡れ場が登場したような気がする。 書くんだね(爆)


 その評価は・・・・他の人に譲りましょうかね(笑)




 今日、朝の通勤時間で読み終えたので、帰宅時にまた1冊仕入れてきた。

 「白夜行」。

 「代表作」というポップがあったのでそれにつられて(笑)

 よく考えると、ポップはたいていそう書いてあるよね。

 854頁の長編。こんなに厚い文庫は「小説・吉田茂」以来かな???

 否、昔は、上下なんていうのもあったから特別長いわけでもないか。


 しかし、文庫で1000円って、ちょっと高くない




 通勤時には週刊誌(マンガが多いのよ)を愛読し、発売が無い日に小説というのがパターン。

 発売がない曜日はほとんどないのだけれど、最近、読む週刊誌を減らしたら小説のペースが一気に増えた。


 このペースが続くようだと、図書館の利用を考えないといけないなぁ





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援グッズ

2011年06月16日 20時06分17秒 | 子供たちのこと
 高校サッカー部の応援グッズが届いた。

 キャップ、Tシャツ、タオルマフラー、メガホン、ジャンパーが1セット。



 販売は部の保護者会、部員の保護者は1セット購入がノルマ。しめて6000円くらいだったかな。
 多少抜いて保護者会の会費に加えているみたい



 グッズの強制購入は、応援の時、保護者同士でコミュニケーションを図るのが目的だと説明していた。

 まぁ、どこの高校もそうしているようだけど・・・。



 カミさんの分がないと後でクレームがつきそうなので、2セット発注。
 お金を支払ったのは4月。2カ月経ってやっと届いたのよ。


 ちなみに、10万円もかかった本人の練習着、バラバラと届いているようだけど、まだ未納の商品がたくさんあるみたい・・・。




 ところで、この応援グッズ、いつかは使う日が訪れるんだべか。

 本人が選手として出場しなければ応援に行こうとは思わんもんね~
 (結構行ってるけどね

 部員は1年だけでも70名 ベンチ入りするだけでも大変だからなぁ~




 いつか、使用する日が来ますよ〜に

 頼むぞ、長男。





コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県民の日

2011年06月15日 19時58分43秒 | Weblog
 今日は県民の日。

 県内の公立学校はすべて休校なんですよ~。 いいなぁ~。
 ネズミーランドは大混雑だったんだろうなぁ(笑)


 長男は練習試合、次男はボーリング大会だったようです。



 会社も休みにすればいいのになぁ~。「節電に協力」なんていう理由はどうよ

 都民の日は確か10月だったかな。。。。




 ハイコントラストのモノクロ撮影、マイブーム継続中です(笑)

 上野方面に出掛けたので、ちょっと上野公園に立ち寄ってスナップしてみました。
















コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキ

2011年06月14日 19時20分38秒 | 草・木・花
 雑草倶楽部、部活の準備は着々と進行中


 けれど、渾身の1枚がなかなか 





 この時期、ちょっと歩くといろいろ見つかるよねぇ~



 イモカタバミ。











 【花ことば】 輝くこころ

 輝いてますか~










 なんだったかなぁ、これ。

 似たようなのはいくつかあるけど、図鑑に載ってない




 今日、ドリームジャンボの当選番号が決まったようですねぇ~。

 当たっていますように 





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメツブ

2011年06月13日 18時21分03秒 | 草・木・花
 いま、ニッポン放送に「尖閣ビデオ」を流出させた元海上保安庁の一色正春さんが生出演しています。
 しかも、ニッポン放送のホームページではこの模様をUstreamで配信しているので、全世界で視聴できちゃう。
 興味あるなぁ。でも、これから外出しなくちゃいけない・・・








 梅雨の合間、田んぼに出掛けると田植えの時期とはまた違った花が出迎えてくれる。

 コメツブのような花が多いので、よ~く観察しないと見逃しちゃうのがたくさんあるけどね。



 コメツブツメクサ。




 花言葉は「ごはんを食べましょう」だって。
 採ってきて長男の部屋に活けてあげようかしらん。

 彼はいま、スナック菓子、炭酸飲料禁止。そして、3食どんぶり飯2杯のノルマを課せられていま~す。

 禁止は守っているようだけど、ノルマは守れていないみたい



 コメツブウマゴヤシ。





 開花していないのでちょっと自信がないけど・・・。

 花言葉は「小さな秘密」だって。
 これは父ちゃんの部屋に活けるといいかな





 何かが止まってる。



 一眼ではないので撮影中は気付かなかった。



 今日もサクッと仕事中に更新だぁ~



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春眠???

2011年06月12日 18時31分36秒 | Weblog
 結局、昨日の午後からは雨らしい雨もなく・・・・

 出掛ける気になれば出掛けられましたねぇ~。



 しかし、雨を覚悟したので昨日の午前中にTSU○AYAへ。

 DVD8本も借りてきちゃったのよ。

 なので、今日も外出気分は盛り上がりませんねぇ



 今日の午前中は中学校で練習試合を少し見学したものの、後はずっと家で寝てるか映画鑑賞。

 いや~、昨日からよく寝ましたわ



 借りてきたDVDは、

・十三人の刺客
・武士の家計簿
・剣岳
・ドラマ、世界の中心で愛をさけぶ(全5巻)


 とても、全部見ることはできませ~ん。

 ダビングして返却ですなぁ~




 そうそう、ずっと寝てたので、夕べは晩酌もしなかった

 休肝日は今年何回目だろう たまには休肝日を作ったほうがいいよねぇ~



 ニャンコもずっと暇そうにしてましたねぇ~







コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの中を  【鉄写同好会】

2011年06月11日 10時43分02秒 | Weblog
 雨の土曜日  ひまだぁ~

 なので、まだ午前中だけど日記の更新。



 毎月11日に鉄写同好会というのが開かれています。発起人はてくっぺさん。

 11はレールにちなんでいるそうです。

 なんだか楽しそうなので今回は飛び入り参加させてもらっちゃいま~す。

 鉄写同好会については 高橋さんの写真記念館 をご覧くださいね~。




 まずは11にちなんだレールを。

 ここはJR成田線(?)と単線になる総武本線(?)の分岐点。






 ちょっと違った雰囲気で。






 田園風景に鉄は、なんだか落ち着くなぁ










 ラッキーなことに貨物列車も通過した。



 EF65ってまだ走っていたんだぁ~。カラーは変わったようだけど・・・。







 畦道で野草を観察しながら列車を待つ間に成田エクスプレスも通過したけど、撮影に失敗。

 鉄はやっぱり一眼の方がよさそうだね。



 おまけ。

 今週、秋葉原・総武線のホームに試運転の車両が止まっていました。
 新型車両なのでしょうか。






 すべて。GXRにて撮影。




 さて、今日一日、どうして過ごそう



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする