愛の塩焼き

友人の薦めで勢いで開設してしまったよもやま日記。
早いもので16年を超えた。。。。

RAILWAYS

2021年08月15日 08時53分34秒 | Weblog

RAILWAYS 3部作を一気に観た。

 

「RAILWAYS 〜49歳で電車の運転士になった男の物語」

2010年公開、松竹、130分

出演/中井貴一、高島礼子、本仮屋ユイカ 他

☆☆☆☆

 

「RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ」

2011年公開、松竹、123分

出演/三浦友和、乾貴美子、小池栄子 他

☆☆☆

 

「かぞくいろ 〜RAILWAYS わたしたちの出発」

2018年公開、松竹、120分

出演/有村架純、國村隼 他

☆☆

 

先行の2作は再視聴。3作目は知らなかったので初見。

 

2作目、3作目は鉄道マンが舞台でなくても、、、、、ね。

よくあるヒューマンドラマ。

、、、、、というのが、☆の数の根拠で〜す。(笑)

 

1作目は、いまからもう一度観てもいい、、、、な

 

3作とも、舞台となったローカル鉄道は

順に、一畑電気鉄道、富山地方電鉄、肥薩おれんじ鉄道、、、、、、乗ってみたい

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年08月14日 12時31分50秒 | 草・木・花

初めて見たぁ〜   蕾

 

↓ この子、誰の子?

 

あっ、答えが写ってら(笑)

 

 

 

 

 

 

そう、正解はこの子。

 

ツユクサさんでした

 

好きな野草のひとつ。

でも、蕾は見たことがなかった。

何かいいことあるかしらん♫

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詐欺サイトをなぜ野放しにするのか、、、、ね

2021年08月13日 10時11分38秒 | Weblog

「あの」前澤友作さんから友達リクエストが届いた。

フェイスブックでのこと。

 

そして、なんだか知らないが、「当選したのでアドレス登録を」などと書かれてもいる。。。。

そのいきつく先には現金というニンジンがぶら下がっていた。

 

そのサイトには、前澤友作氏の写真はもちろん多数掲載があり、記事の内容もいかにも本人が投稿したような体を装っている。

Twitterから情報を引っ張っている感がある。

実は、前沢氏のTwitter、フォローしてます(笑)

 

そう、今回届いたフェイスブックの前沢氏のアカウントは明らかに詐欺グループによって作成されたもの

 

すでにネット上でも注意喚起されている。

 

それにしても不思議なのは(腹が立つのは)、管理者のアクション。

こうした詐欺のアカウントをなぜ野放しにしておくのか。

騙されてしまう人もいるだろ〜にねぇ。

早急に削除すべきでしょ〜

 

「自己責任」の国で生まれたメディアだからなぁ。。。。。。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドジョブ 〜神去なあなあ日常〜

2021年08月12日 11時49分55秒 | 映画&ドラマ

WOOD JOB(ウッドジョブ) 〜神去なあなあ日常〜

 

2014年公開、116分、東宝

 

出演/染谷将太、長澤まさみ、伊藤英明、優香、柄本明 ほか

 

amazonプライムにて視聴。

三浦しをんさんの小説「神去なあなあ日常」の映画化。

 

同書は本屋大賞を受賞した作品で、「お仕事小説」という分野のなかでは好きな作品のひとつ。

友人のMから譲り受け数年前に読了。

読了後、思わず林業に転身したくなった。。。。それはないか(笑)

また原作を読みたくなったなぁ〜

 

実は、映画の視聴もこれが2回目なんですぅ〜

 

矢口史靖監督が、直木賞作家・三浦しをんの「神去なあなあ日常」を映画化した青春エンターテインメント。大学受験に失敗し、彼女にもフラれて高校を卒業した平野勇気は、林業研修プログラムのパンフレットが目に留まる。その表紙でほほ笑む美女につられ、ケータイの電波も届かない田舎の神去村で林業の研修に参加することになった勇気だが、想像を絶する現場の過酷さに、早くも逃げ出したくなる。しかし、パンフレットの美女が村に住んでいることを知り、そのまま田舎暮らしと林業を続けていくことを決意するが……。これまでオリジナル脚本で映画を手がけてきた矢口監督にとっては、初の原作小説の映画化作品。染谷将太が主演し、長澤まさみ、伊藤英明らが共演した

「映画.com」より

 

☆☆☆☆

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄の日

2021年08月11日 09時11分36秒 | Weblog

毎月11日は鉄写同好会。

11を線路に見立ててま〜す。

鉄写同好会については 高橋さんの写真記念館 をご覧くださ~い。

 

今月も在庫から、、、、、

 

 

一昨年だったかな。。。。。

札幌出張の折、少し時間を作ってウロウロしてみた。

夕張線が廃止になると聞いていたので、時間が合えば夕張までドライブ、、、

否、車窓の旅を楽しみたかったのだが、、、、

残念ながら、運行スケジュールが合わなかったので

ここまで。

 

その後しばらくして夕張へ向かう鉄道は姿を消した。

道内のローカル線がどんどん消えていく。。。。。

残念でなりましぇ〜ん。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海街diary

2021年08月10日 12時11分18秒 | 映画&ドラマ

海街diary

 

2015年公開、東宝

126分

出演/綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すず ほか

 

「そして父になる」「誰も知らない」などで国際的にも高い評価を受ける是枝裕和監督が、第11回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞やマンガ大賞2013を受賞した吉田秋生の人気コミックを実写映画化。湘南を舞台に、異母妹を迎えて4人となった姉妹の共同生活を通し、家族の絆を描く。鎌倉に暮らす長女・幸、次女・佳乃、三女・千佳の香田家3姉妹のもとに、15年前に家を出ていった父の訃報が届く。葬儀に出席するため山形へ赴いた3人は、そこで異母妹となる14歳の少女すずと対面。父が亡くなり身寄りのいなくなってしまったすずだが、葬儀の場でも毅然と立ち振る舞い、そんな彼女の姿を見た幸は、すずに鎌倉で一緒に暮らそうと提案する。その申し出を受けたすずは、香田家の四女として、鎌倉で新たな生活を始める。。。。。

「映画.com」より

 

楽しんじゃった。

なんだか、ほのぼのさせられる物語だったね。。。。

そうかぁ、これも原作は漫画なんだ!!!

 

☆☆☆☆

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い空、白い雲 【by 空倶楽部】

2021年08月09日 08時14分58秒 | 空倶楽部

空の日です。

 

青い空と白い雲。

8月4日、千葉県八千代市にて。

 

※空倶楽部とは…
風景写真が好きな皆様が参加する緩~い集まり。
9日、19日、29日のいわゆる「9」が付く日には空をアピールする写真をアップしましょう!

◆◇『空倶楽部』参加要項 ◆◇

・空倶楽部部活動日時
  毎月9日、19日、29日の20時迄にブログアップして下さい。
・タイトル名
  タイトルに by空倶楽部を追記して下さい。
・掲載写真
  空が映っている写真
  掲載枚数は制限無しです。
・文面
  フリー
  但し掲載写真の撮った場所、月日、時間を記入お願いします。
・入部方法
  発起人に入部希望とコメントをして下さい。
・イベント・企画について
  発起人さんからブログにて告知いたします。メール等ではお知らせしませんのでご注意下さい。

発起人:かず某さんchacha○さん

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーが冷めないうちに

2021年08月08日 20時14分37秒 | 映画&ドラマ

コーヒーが冷めないうちに

2018年公開、116分、東宝

出演/有村架純、伊藤健太郎、波瑠、薬師丸ひろ子、吉田羊、石田ゆり子 他

 

「本屋大賞2017」にノミネートされた川口俊和の同名ベストセラー小説を、有村架純の主演で映画化。時田数が働く喫茶店「フニクリフニクラ」には、ある席に座ると望み通りの時間に戻れるという不思議な噂があった。過去に戻るには面倒なルールがいくつもあったが、その全てを守った時、優しい奇跡が舞い降りるのだという。今日も店には、噂を聞きつけてやって来たキャリアウーマンの清川二美子や、訳あり常連客の高竹佳代と房木康徳、なぜか妹から逃げ回っている平井八絵子ら、それぞれ事情を抱える人々が訪れてくる。タイムスリップの引き金になるコーヒーを淹れることのできる数も、近所の美大生・新谷亮介に導かれるように、自分自身の秘められた過去に向き合っていく。

「映画.com」より

 

小説の映画化だったんだ。

原作を読んでみたいと思った。

時間を旅する物語って、映像より活字だよねぇ〜。

 

amazonプライムビデオで視聴。

☆☆☆☆

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ対策 【東京オリンピック】

2021年08月07日 10時16分14秒 | Weblog

2020年の東京招致が決定した頃、

その暑さ対策が懸念されましたよね〜

 

その結果、マラソン、競歩は札幌にもっていった。

 

まさに、「酷暑問題」が現実となってしまいましたねぇ。

 

テニスプレーヤーは悲鳴を上げていたし。。。。。

昨晩の女子サッカー決勝は急遽夜のキックオフに変更された。

女子ゴルフも、ワンウェイをやめて後半スタートの選手を早めにスタートさせた。

 

そして、札幌にもっていったマラソン、

その札幌も猛暑に見舞われ

昨日の50キロ競歩も辛そうでしたねぇ。(途中棄権続出)

本日行われた女子マラソンはスタート時間を1時間早め、6時にスタートしたようだ。

明日の男子は、いまのところまだ何の発表もない。

 

昨日行われた50キロ競歩において、沿道で観戦する人が多く、主催者および札幌市は困っているらしい。

 

ならば、6時スタートなんて中途半端な事せずに、4時くらいに切り上げられなかったものかねぇ。

どうせ、無観客を望むのだし、問題ないでしょ。

放送時間帯の問題?  (政治的問題)

そんなこと気にしてる場合ではないよねぇ〜

 

どうもプレーヤーズファウストにはなっていない気がする。

 

それにしても、400メートルリレー、残念でしたねぇ。

攻めた結果なので仕方ないですねぇ。

選手の皆さん、お疲れ様でした。

そして、イタリアチーム、優勝おめでとう〜!!!

 

さて、今夜は野球の決勝。

しかし、台風が気になる

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fukushima 50

2021年08月06日 09時28分21秒 | 映画&ドラマ

Fukushima  50

2020年公開、122分、松竹

出演/佐藤浩市、渡辺謙、吉岡秀隆、安田成美、緒形直人、吉岡里帆 他

 

東日本大震災の際、福島原発で働いていた人々を描いた物語。

確かにこの手の話は物語にしやすいだろうし、、、、、、

歴史的事件はさまざまな形で後世にに伝えるベだろうし、、、、、、

 

観るのがつらい人もいるのだろうなぁ〜

 

フィクションとして作られた作品であればパニック映画として楽しめたのだろうけど、

ノンフィクションであるだけにちょっと複雑でした。。。。

 

2011年3月11日に発生した東日本大震災に伴う福島第一原子力発電所の事故で、未曾有の事態を防ごうと現場に留まり奮闘し続けた人々の知られざる姿を描いたヒューマンドラマ。2011年3月11日午後2時46分、マグニチュード9.0、最大震度7という日本の観測史上最大となる地震が起こり、太平洋沿岸に押し寄せた巨大津波に飲み込まれた福島第一原発は全電源を喪失する。このままでは原子炉の冷却装置が動かず、炉心溶融(メルトダウン)によって想像を絶する被害がもたらされることは明らかで、それを防ごうと、伊崎利夫をはじめとする現場作業員や所長の吉田昌郎らは奔走するが……。現場の最前線で指揮をとる伊崎に佐藤浩市、吉田所長に渡辺謙という日本映画界を代表する2人の俳優を筆頭に、吉岡秀隆、安田成美ら豪華俳優陣が結集。「沈まぬ太陽」「空母いぶき」などの大作を手がけてきた若松節朗監督がメガホンをとった。第44回日本アカデミー賞で最優秀監督賞や最優秀助演男優賞(渡辺謙)などを受賞した。

「映画.com」より

 

amazonプライムビデオで視聴。

☆☆☆☆

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする