ひかり薬局ブログ 『a・honto!?』

ひかり薬局で起きるいろんな出来事と 管理薬剤師 光田の日々の思い♪

50歳を超えたら 解任!

2009年10月09日 | 鳥栖三養基薬剤師会での出来事

Ktkuri2 今日は、公職にエネルギーをかなり使った日でした。まずお昼は、『第2回うららトス21プラン関係機関・団体会議』。来年はプラン策定10年目の最終評価の年。なんとか頑張って薬剤師会として参加したいと思ってはいるのですが、平日の午後、2~3時間もこういった会議に出席することは 不可能になって来ました。後ろ髪をひかれる思いで早々に途中退席。(;;)ここ数ヶ月、私の忙しさは以前と比較にならないほどなのです。で少し公職を減らそうと考えています。例えば、任期の切り替え時期が来ている佐賀県東部医療計画会議の委員などもその一つ。それで夜、鳥栖三養基地区薬剤師会の三役会で辞任をお願いしてみました。すると、会長から(言いにくそ~に)意外な返事が戻ってきました。佐賀県からの要請で、私を解任させて欲しいとのこと!いえ、別に何も悪いことはしていないんですよ~~。 (^^;)もともと県は、その会議の女性参加比率をあげるという目標があって、私が委員に選ばれていたのですが、同時に平均年齢を下げるという目標もあるようです。それで、薬剤師会には、「40代までの女性の委員」に代えて欲しいという依頼が来たのだそうです。会長が、県には かなり異議を唱えてみたのだけれど、「50歳の光田は解任」が決まりました。辞任を持ち出したのは私なので、希望がかなったという形ですが、「50歳を過ぎた女性はクビ!」って、釈然としない気持ち。ま、楽になったのは良いけど。ちょっと、ムっとして、とても疲れた一日でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ相談会は予約ビッシリ~

2009年10月08日 | 全国健康普及の会

0910_028 今日は、薬局店内に講師を招いて麦飯石の水の飲み方の個別相談会を開催しました。先日の健康講座に参加して、もっと深く講師に相談したいと希望された方が集まられました。なるべく薬やサプリメントに頼りたくないという方の相談会を薬局で開くなんて本当に変わっているな~と自分でも思いながらもう8年が経ちました。さて、今日感じたことは、特定健診の検査結果の見方のこと。市町村や健康保険組合が実施する特定健診は、病気を見つけて治療をしようというのももちろんですが、生活習慣病になりそうなリスクを見つけて予防しようという目的もあるのです。相談された方が、健診結果表を持ってこられて、「身体全部が悪い。もうダメみたい。」と優れない表情でしたが、検査結果を見るとほとんど正常値に近く、ちょっとだけ「はみだしそう」な感じ。「隠れ糖尿病と言われた。」隠れ糖尿なんて初めて聞きました。みると、上限ピッタリの数値。しかしそれでも要指導のチェックがしっかり刻印されています。それだけでもう病気の気分だとか。それで、特定健診の意味や、チェック印の程度を説明すると、その方はすっかり明るい顔になられました。「聞いただけで、病気が治った気分」だとか。いえいえ、まだ病気ではないのですよ~。今日も、開催してよかった相談会。講師には本当に感謝でした。次回は、開催未定。一期一会なのでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥栖ライオンズ お月見例会 in とりごえ荘

2009年10月07日 | 光田の個人的な日常

Img_0101_2 Img_0112_2食事会ですが、私は初めて奥様たちのテーブルにつきました。華やかな雰囲気。いつものライオンズの食事会とは全く別世界のよう。奥様たちの中にはダイエット・エンドの常連さんたちもおられていろいろ話題は盛り上がりました。そして食事が一段落するとゲーム!じゃんけん大会という単純なものを、ルールの工夫と司会の腕で盛り上げよう~!って、司会はなんと私でした。「チーム総当たりで、3勝した方が勝ち」というImg_0113_2それだけなのですが、司会が途中からグダグダになって、誰がどっちのチームかわからなくなり、勘違いと見間違いで勝敗の判定が途中からボロボロで混乱。非常に混沌としたことになってしまいました。司会者として大反省。でも、ライオンズの皆さまのあたたかなフォローに救われた日でした。感謝。おみやげに、飾ってあったススキをいっぱいもらって帰りました。台風接近のせいで、お月様は見えなかったのですが、良いお月見例会でした♪(写真は、パソコンの松本先生に頂きました。ありがとうございます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯状疱疹の漢方は

2009年10月05日 | ひかり薬局の商品情報

0910_002 0910_003 スタッフの岡本さんが「帯状疱疹」と皮膚科で診断されたのは、確か1週間ほど前のこと。肩の付近にできた湿疹のようなものの鈍痛が我慢できなくなったのが遅い時刻。それから受診したので、処方箋で出された薬(高価な抗ウィルス剤)がひかり薬局で揃わず、とりあえず、漢方薬を飲もうということになりました。ヘルペスや帯状疱疹の漢方を習ったので、実践してみたいという欲求も、多少は私たちにあったのは事実ですが・・・(^^;)早速、福岡のY師匠に電話をして、指導を受けながら岡本さんの体調に合わせて漢方薬を選びました。本当なら、岡本さんの年齢なら、桂麻各半湯と五加参なのですが、Y師匠曰く「スタッフだし、少し強めで行きましょう。早く治りますよ。」ということで葛根湯!JPSの葛根湯は本当にしっかり効くので嬉しくなります。「身体が熱くなり過ぎて、脱汗するようなら、桂麻各半湯に変えて下さい。葛根湯は顆粒で飲んでください。」とY師匠。岡本さんは皮膚科のドクターからは、「まだ初期症状で、これからもっと広がるでしょう。」と言われたとのこと。なら、五加参に合わせて、免疫力アップ効果が大きい順気散も一緒に飲みましょう~ということで、スタート。塗り薬は、麦飯石の粉末を椿油で練ったもの。「明日になれば、処方箋薬も揃うし、今晩一晩これで様子をみましょう。」あれから約1週間。岡本さんは漢方薬だけで痛みがどんどん緩和され、ブツブツも広がることなく枯れていき、今では少しかゆい程度とか。私も通常の帯状疱疹の経過と比較すると驚くほど早い回復で驚きです。帯状疱疹の治療薬はジェネリックを使っても結構費用がかかりますから、漢方がリーズナブルかもしれません。帯状疱疹、ヘルペスでお困りの方、是非ご相談くださいませ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三瀬そば街道から 志摩の牡蠣小屋へドライブ

2009年10月04日 | 光田の休日 ドライブ&お出かけ

0910_0070910_0060910_005二週間ぶりの休日。私は5年ぶりの運転免許の更新です。違反も事故もない優良ドライバーなので、10:25くらいに佐賀の川久保の運転免許センターに駆け込んで、すべて終了したのは11時ちょっと。これって受付が遅いほど、待ち時間0910_0080910_0090910_012がすべてゼロで、早く終わるようです。次回もそうしましょ~~。さてそれから主人と三瀬のそば街道へお昼を食べにドライブ。あちらこちら出かけるたびに「美味しいお蕎麦を食べたい。」と私が言っているので、今日は主人が予め雰囲気の良いお店を選んでいました。『風羅坊』というお店。昔の民家風の凝った造りで、多分一時間程度の待ち時間があったのですが、庭も季節感があってボンヤリ眺めているうちにあっという間。そしてお蕎麦も美味。蕎麦がきのおぜんざいも好きでした。そこで偶然バッタリ!ダイエット・エンドにご夫婦で来られていた常連さんと会いま0910_0130910_0140910_015した。記念にパチリ♪「ブログに載せるんでしょ?」そうです。さっすが、よくご存知。それから白糸の滝、海の見える露天風呂など寄り道をしながら、福岡県、糸島の志摩町を目指しました。主人が、もう牡蠣が食べられるという情報を仕入れていたのです。数年前のこのブログで、多良の牡蠣ヤキ街道に行ったことを書いていますが、あれは確か冬でした。本当にもうやっているんだろうか?と心配しつ0910_0160910_017 0910_0180910_023つも『船越のカキ』と書かれた看板に導かれて漁港にたどりつくと、やっていました~~♪いっけんだけ。『みわちゃん』という牡蠣小屋が。なんでも本格的に営業を始める前の営業ということで、お客さんも少なく、メニューも牡蠣のみ。(飲み物とおにぎりは持ち込みOKだそうです。)で、主人と私は牡蠣をふたりで1皿注文しました。大きな牡蠣が20個近く盛られて1300円。(お安い!)酢と醤油で、とっても美味しく頂きました。十分、満腹~。有明海の牡蠣より玄界灘の牡蠣が大きいような気がします。そしてその後は、志摩のサンセットドライブ。お天気が良いので、夕陽がきれいでした。ちなみに途中私は、海辺の散歩中に夢中になって裸足で波をジャバジャバと入ってしまい、反省。前回の山に引き続き、今回は海を堪能した一日でした。付き合ってくれた主人に感謝です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする