草がともだち(まんがのえんがわ)

草むしりの仕事さえなければ、
と思いつつ、草むしりが嫌いではない。
でも草むしりから開放されて漫画を描きたい。

ラミーカミキリ(パンダカミキリ)

2009-06-27 22:51:51 | 小さな生き物

 ラミーカミキリ(カミキリ科・6月27日撮影)

 一見してカミキリムシの仲間だということは分かりました。でも日本にはカミキリムシが800種類もいるそうで、ネット図鑑を探しあぐねてクリック疲れ。ヤケ気味で“カミキリムシ パンダ顔”で検索したら一発で見つかりました。なんのことはない。

 江戸時代、繊維をとるために輸入されたラミーという麻の一種について日本に入ってきたので、ラミーカミキリというそうです。最近では実際パンダカミキリという人も多いとか。冬の気温が4度以上のところに多いそうで、温暖化につれて生息域を広げているそうです。食草であるカラムシやムクゲのそばで普通に見られるということです。







   風の王国第1巻公開HPへどうぞ
   

最新の画像もっと見る

コメントを投稿