![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c0/a7d5fdab52d227bb9406adabee8f7a65.jpg)
ミョウガ(ショウガ科)
裏庭にミョウガの花が咲いています。夫の大好物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fd/7dc331b7fcb767de3dbc37b6f794c0c1.jpg)
開いた花は一日でしぼみますが、重なった包葉の間から次々に咲き出します。この花は柔らかくてもろく、水で洗うとペシャンとなってしまいます。
夫はこの花序を「ミョウガのアホ」と呼びます。ミョウガを食べると物忘れするという言い伝えから。お釈迦様のお弟子さんで物忘れの激しかった人のお墓から生えたとか。ほんとかうそか?
母には「あんたはミョウガは食べたらあかん!」とかなりマジ顔で言われていました。これ以上アホになられちゃ困る、という切実な思いでしょう。
実際にはもちろんミョウガでアホになることはありません。むしろ頭の回転が良くなるという話もあります。もっと食べておけばよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/73/b1c82baab5a6f70753bff890e071947d.png)
作品公開HPへどうぞ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます