![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b0/b1b8a97360163d3753d8571eb80f2e47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/65/d9a831c2c4d71c1a79e278c15d98ac77.jpg)
ヤブマメ(マメ科)
葉がササゲに似ているなと思って調べたら“ヤブマメ”でした。これが地上に咲く花で、これとは別に地面の中に閉鎖花を作り、そちらにも豆ができるそうです。来年も同じ場所を地中の豆で確保し、あわよくば地上の豆で勢力拡大を図ろうという、確実さと積極性を兼ね備えたがめつい戦略。そのわりに、あたり一面生い茂って・・・という状態にはなってません。地中の豆は食用になるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6e/f14e85086b8f41d1464b8c83b50802ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/92/50f9f2fbe68178bb7270a51fc64a2975.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/58/e82ff368caa24ea5543c93e01ba74f50.jpg)
イネ科の?
これの名前が分かりません。畑のふちにすくすく育って、秋の空に気持ちよさそうに伸びあがっていました。高さ1メートルを超えています。一見、メヒシバかな?と思ったのですが穂の数が違いますし、先が細くなっていく形も違う。図鑑で調べた中では“アシボソ”かな、と見えるのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/73/b1c82baab5a6f70753bff890e071947d.png)
作品公開HPへどうぞ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます