作って遊ぼう&学校の応援

 小学校でオモチャを身近な材料で作っています。また、最近プログラミングで学校支援アプリを制作しています。

ストロー笛づくり

2021-05-04 07:04:00 | 作って遊ぼう教室
 ストローというと環境問題があり、これから無くなっていく物かもしれませんが、皆さんの家にはどっかの片隅に昔のものがあるのではないかと思います。私の家では「何探してるの!」「ストロー笛を作ろうと・・・」「それだったら家にもありますよ。」と妻が食糧倉庫の奥から持ってきてくれました。
 放課後子ども教室で作るときには、清潔さもあるので、個別袋入りのストローを使います。100円ショップから買っていきます。

 写真で紹介しようとやってみましたが、ものが小さくてピントが合わないんです。そこで、ほとんどを図で説明することにしました。

ストロー笛の作り方

 必要なものと材料です。



 白いストローは20年以上も前のストローです。最近のものは、ほとんどのものに折れ曲がるところがありますね。最近のストローもチョッと細いですが準備しました。どちらか一つあればいいです。その他にハサミと定規が必要です。だいたいそれらしくなれば、けっこう鳴りますので、定規は必要ないかもしれません。



① ストローの一方の端をこれから加工していきます。

② 平らになっていますが、親指と人差し指でストローの端をつまんで平らにします。何回も何回もつまんで両横が折れ目ができるほど繰り返します。爪で強(しご)いてもいいですよ。少なくとも20mmは平らにしてください。

③ 端から15mmほど(図の点線)をハサミで切り取ります。点線の左右両方とも切ってください。
 図の上の方からハサミを入れた方が切りやすいですが、その場合、15mmまで切るのは至難の技です。短めに切って、何度か切って15mmにしてください。
 良く切れるハサミであれば、下の15mmのところから切ることもできます。

④ 出来上がりです。

 下の図は一般的な寸法です。



 このようになりましたか。細工はこれだけです。

 早速、細工をしたところを口にくわえて吹いてみましょう。



 鳴りましたか?・・・初めから鳴れば大したもんです。鳴らないのが普通ですから心配しないでください。

 吹き方です。



 ストロー笛の切り始めの部分をくちびるでくわえます。チョッと力を加えて吹くと、狭い隙間を空気が通って振動したら音が出ます。力の加減で鳴ったり鳴らなかったりしますので、そのコツをつかんでください。

 参考のために、ストロー笛の良し悪しを、私の経験上、説明しておきます。



 ①は、“作り方”で紹介したとおりベストです。

 ②は、鳴ることについては問題ありませんが、何度も吹いていると、尖った先端部分がクルクルに変形してしまいます。とんがりが鋭角であれば、変形が大きく鳴らなくなってしまいます。
 
 ③は、どこを唇でつまめばよいかわかりませんし、振動もしにくく、ほとんど鳴りません。

 ④は、②ほどではありませんが、何度も吹いて鳴らしていると、しだいに変形して鳴らなくなってしまいます。

 どのストロー笛も鳴るとき細かく振動しますから、振動部分は必ず疲労して変形してきますので、いつかは鳴らなくなります。その時は、チョッと短くして、平らにするところやり直して、また作ってください。

 鳴り方

 鳴り方というと“音の高さ”です。ストロー笛の場合、音の高さはストローの太さには関係ないそうです。音の高さはストローの長さで決まります。



 長いと“低い音(ぶー)”、短いと“高い音(ピー)” という音がします。

 実は、ストローが長いと鳴りやすいんです。どうしても鳴らすことができない人には、長い~ストロー笛を作って吹いてみると、コツがつかみやすいです。



超ロングなストロー笛の作り方です。旨(うま)くいくと、チョッとくわえて吹くだけでも“鳴る”ことがあります。

 面白い鳴らせ方

 図をご覧ください。



 両手で密閉した空間を作ります。親指と親指の間に加工してない端っこを突っ込みます。ストロー笛を吹くと音がしますが、吹きながら矢印のように指をゆっくり開けると、急に音が変わります。面白い音です。

 放課後子ども教室では必ず、子供たちの前で、私と先生とで「ぷ~う、何の音ですか? (⚪⚪⚪が)でちゃいました!」と言って、ちょい芝居をやって見せます。大爆笑で、小学校低学年児童が我も我もと二人組で真似をしてくれます。うんち💩やおなら🗨️はみんな大好きです。

 指の開け方しだいでは音階もできるのではないかと思います。私の手では無理でしたが、手先の良く動く方であれば挑戦するのも面白いと思います。


 最後まで読んでいただきありがとうございました。 


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カメキチ)
2021-05-05 09:33:26
何時も楽しく見せて戴いています。
特に色々なものつくりは楽しく、ひ孫に教えています。
返信する
Unknown (作って遊ぼう)
2021-05-05 11:08:30
カメキチさんへ
 ひ孫さんですか!ひ孫さんが「ネーネーどうやって作るの」という光景が目に浮かんできます。
 最近、私は孫とタブレットでしか会えていないので、嬉しいコメントをありがとうございました。
返信する
Unknown (ケイ)
2021-05-05 12:12:48
懐かしいデス♪
子供が幼い頃、一緒に沢山作りました。(*^_^*)
返信する
Unknown (作って遊ぼう)
2021-05-05 13:38:59
ケイさんへ
 コメントありがとうございます。
 小学校低学年に作ってもらうと、鳴らないことも多いんで、すねてしまうこともあります。その子の作ったストロー笛を私が吹いて鳴らすということもできませんので困ってしまっていました。どこで、ストローを継ぎ足(た)してやると、吹くだけで、低い音ですが鳴ることがわかりました。中には「泣きっ面に笑顔🤗」という子もいます。
 ある程度尖らせれば鳴りますので、簡単ですよね。
返信する
Unknown (pokopo)
2022-01-23 09:29:51
おもしろいためしたい
返信する
Unknown (hiraku2014)
2022-01-23 09:39:42
@pokopo pokopoさんへ
 おもしろいですよ。ぜひ作ってくださいね。作る前には、保育のおばさんとじい(私)が
 音のでる作るおもちゃは「ホイッスル」もあります。
返信する
Unknown (pokopo)
2022-01-23 09:57:24
ありがとうまえから
ストローのふえ
つくりよた
おとでないやつ
がんばります
返信する
Unknown (hiraku2014)
2022-01-23 10:02:40
@pokopo pokopoさんへ2
 コメント返信中に紙飛行機(送信ボタン)を飛ばしてしまいました。
 ストロー笛はいつも爆笑の時間になります。作る前に、保育のおばさんとじい(私)が打合せをして寸劇をするんです。児童にお話をしているおばさんの後ろにまわって「ぶう~⤴️」ストロー笛を吹きます。おばさんはあわてて「あらあらあら🎵&¥%-」、じいは「おばさん、今のは?☆◇□△▽おへですか?」。 子どもたちはおおよろこびです。早く作って自分もやってみたいと制作意欲がたまります。
 作ったあとは互いにやり合ってまた盛り上がります。いじめに発展しないよう楽しさを100%に振るまいます。

 音のでる作るおもちゃはホイッスルもあります。これは牛乳パックとセロテープとハサミと定規と筆記用具があればできます。大きい音が出ます。

 今後も楽しんでください。
 
返信する
Unknown (hiraku2014)
2022-01-23 10:09:31
@pokopo pokopoさんへ
 がんばれーがんばれー👍
返信する

コメントを投稿