前日までの雨がカラリとあがり晴天の予想だったのですが
私の風邪と同じように長引いて・・・
真っ黒だった大地に緑が芽吹き
優しいグラデーションを漂わせて来ました。
金曜日は開花調査から始まります。
最所に目に留まったのが
「ヒメオドリコソウ」
一種類異種が混ざっていると言うので調べてみました。
不審に想った事は、どんな些細な事でも調べて見る
これがベターだと思います
ヤブチョロギ
以前、鳥の観察で
山口県へ行った際、見たこと無い野草を
写真に写していましたのでネットで調べて見ました。
これがそのヤブチョロギにそっくりです。
台上の分はもう少し見守ってみなければ解からない
様に思えます。
最近何処ででも見られるようになった
外来種
セイヨウジュウニヒトエ
可愛い花なので庭先に栽培され
各所に広がっているようです。
林縁には
霧を沢山含んで重そうな花が
ムベ
三脚を忘れてボケーッとしてますが沢山の花を
付けています。
前夜までの雨に濡れた花は
美しいかったと、とても喜んで写真を送ってくださいました
風邪で写真もあまり撮れずに居ましたので<感謝>です。
ファイルにしてみました。
蕾を抱いた新芽二題
ナルコユリ |
ニガナ |
花開く前の可愛い姿をキャッチしました。
調査ではイネ科は難しくはずしていますが
あまり沢山かわいいのでお尋ねしてみました。
ヤマスズメノヒエ
熱心な調査団です
とても気になっていました
「オキナグサ」
元気に咲いていました。
また台の方が種から栽培して
元の場所に返す活動をされていました。感動です。
オキナグサ
元気に育って下さいね。
午後からは雨と霧が発生
残念ですが危険ですので
栽培されているオキナグサを見学
竹林公園へ山野草展の見学へ出向き現地解散と
なりました。
開花調査参加者:24名
次回開催日
日時:5月12日(水曜日)
場所:平尾台自然の郷:花工房
時間:午前9:30分
寒かったり暑かったり異常気象が続いております
体調管理に充分注意されてください。
では、次回お会いしましょう。