5月華蓮例会報告
今月から新人さんが入られました。
増谷さん八幡西区からの参加です。無料体験教室に参加されて
4月から参加の予定でしたが、事務方の
手違いで5月からの参加になりました。
ホタルの写し方質疑応答の後滝の写し方の講座
参加者の持参された写真をプロゼクターで見ながら
講師の評価をみんなで質問しながら鑑賞。
野見山さんの写真より
今年のシランを写した写真です。
元写真では空が少し入っていたのを切り取りました。
次回写すときは空を入れるならもう少し多めにと言う注意でした。
元画像
大変良く写してるとの評価を頂いた写真。
渡辺さんの写真より
山口SLの写真
煙は途中までで良いから鉄橋を入れて何処を走ってるかわかるようにとの評価です。
元写真
一貫野のフジの花
大変良く写してる〇の評価を頂きました。
吉田さんの写真より
山口のSLの写真
元写真
沢山良い評価を頂きましたが花好きの吉田さんの
平尾台のジャケツイバラを
森隆さんの写真より
蝶の花に留まる瞬間を写した写真。
蝶の羽根の裏表が映り陽が差しているので良い写真と言う評価です。
桃坂さんの写真より
ツルアリドウシ
花にベストの状態を写している。
現地に移動して
撮影はホタルでしたので講座が終わって
カメラを持参して5時近くまで質疑応答。色んな疑問を
取説を取り出して試し撮り、設定をしてみました。
現地での長い待ち時間でしたが、撮影体験や次回どんな所へ
行くか等楽しい時間を過ごしました。
森隆さんの当日ホタルの写真より
平尾台行橋側のホタル
長い時間講師の先生も同行して頂きありがとうございました。
講師も皆さんの上達の速さに感心されていました。
増谷さん初めての参加で遅くまでご一緒頂きお疲れ様でした
次回からはいろんな所で撮影された写真を楽しみにしております。
次回6月28日(水曜日)
詳細はメールにてお知らせします。
森 ふさ恵
今月から新人さんが入られました。
増谷さん八幡西区からの参加です。無料体験教室に参加されて
4月から参加の予定でしたが、事務方の
手違いで5月からの参加になりました。
ホタルの写し方質疑応答の後滝の写し方の講座
参加者の持参された写真をプロゼクターで見ながら
講師の評価をみんなで質問しながら鑑賞。
野見山さんの写真より
今年のシランを写した写真です。
元写真では空が少し入っていたのを切り取りました。
次回写すときは空を入れるならもう少し多めにと言う注意でした。
元画像
大変良く写してるとの評価を頂いた写真。
渡辺さんの写真より
山口SLの写真
煙は途中までで良いから鉄橋を入れて何処を走ってるかわかるようにとの評価です。
元写真
一貫野のフジの花
大変良く写してる〇の評価を頂きました。
吉田さんの写真より
山口のSLの写真
元写真
沢山良い評価を頂きましたが花好きの吉田さんの
平尾台のジャケツイバラを
森隆さんの写真より
蝶の花に留まる瞬間を写した写真。
蝶の羽根の裏表が映り陽が差しているので良い写真と言う評価です。
桃坂さんの写真より
ツルアリドウシ
花にベストの状態を写している。
現地に移動して
撮影はホタルでしたので講座が終わって
カメラを持参して5時近くまで質疑応答。色んな疑問を
取説を取り出して試し撮り、設定をしてみました。
現地での長い待ち時間でしたが、撮影体験や次回どんな所へ
行くか等楽しい時間を過ごしました。
森隆さんの当日ホタルの写真より
平尾台行橋側のホタル
長い時間講師の先生も同行して頂きありがとうございました。
講師も皆さんの上達の速さに感心されていました。
増谷さん初めての参加で遅くまでご一緒頂きお疲れ様でした
次回からはいろんな所で撮影された写真を楽しみにしております。
次回6月28日(水曜日)
詳細はメールにてお知らせします。
森 ふさ恵