今回も曇り予想、山歩きには曇り位が丁度良い
とは言えど 日が出ないと開花しない花もある。
月の後半は開花調査を実施
まずは広谷へと向かいます。
ヒロハハナヤスリ
ワレモコウの葉
はじめて葉の時点で観察ができました。
フモトスミレ
小さな小さなスミレ
フデリンドウ
フデリンドウ ノミノツヅリ
ホウチャクソウ
オカオグルマ ヒメジョオン
ツチグリ(絶滅危惧種)
ニガナ ノアザミ ソクシンラン
ノヤナギ雌花 胞子
ソクシンラン オカオグルマ ウマノアシガタ
自由観察は木の花を主とし山を登ることにします。
フタリシズカ
タイリンアオイ コキンバイザサ
ネジバナ (白花)
コッバノガマズミ
コバノガマズミ コメガヤ
シュンラン
カナビキソウ アマドコロ イブキシモツケ シュンラン
イワツクバネウツギ
イワツクバネウツギ
ギンラン
ギンラン ギンラン
カノコソウ
シロバナハンショウヅル
ユズリハ ヤブニンジン ホタルカズラ
ヤマボウシ
4_3日
下見ではスミレ探索の予定いで山頂近くまで歩いて2万歩
近く歩いて探しています。
当日はなんと雨予想
山頂は無理かも 近場にも沢山の開花が
見られるので急遽変更して霧雨の中雨の降るギリギリまで
駆け足で散策
オキナグサ
オキナグサ「絶滅危惧種」
前夜の雨に雫をたたえている。
アケビ
サツマイナモリ
サルトリイバラ雄花
センボンヤリ
チョウジガマズミ
「絶滅危惧種」
シロバナハンショウヅル蕾
スミレ
ヤマブキ
ヒメハギ
ヒメハギ
ナワシログミ
散策が終わるころポツリポツリ
雨が降り出しだんだんと本降りに、昼食を郷へ帰って頂きながら
山頂に行かなくて良かったと喜び会いました。
それでもあめの雫が美しいこの時期にしか
見れない花に出会えました。
次回は
4/21日(金曜日)です。
お天気不安定と多忙が重なり3日前の下見へ行って見ることになりました。
この時期はスミレ探索と思いスミレの咲く場所を尋ねます。
オヘラ山はすっかり緑に変わっています。
ヒゴスミレ
ヒゴスミレ
以前の場所には全然なくなっていました。
探し回り少しの群生を見つけた時には
まあ あなたここに避難してたの
すきな場所を見つけられて良かったと涙が出るほどでした。
ニオイタチツボスミレ
可愛いでしょう
山で見る匂いさんは素晴らしい色と香りを放っていた。
タチツボスミレ
タチツボスミレ
下ではほとんど見れなくなっています。
コスミレ
見事な咲きっぷりなんよ。
スミレ
花柄に翼のあるスミレさんです。
途中
オキナグサ
この場所はこの時期大人気大勢の登山者でにぎわっています。
ホオジロ
賑やかにさえずってっ歓迎してくれてる??
ノヤナギ雄花
ノヤナギ雄花
優しいい色で登山道を彩ります。
また林道では
ニシノオオタネツケバナ
葉の様子
トウダイグサ
ツクシショウジョウバカマ
まだこの時期咲いてるんですね。
コブシかな?
センボンヤリ
地面と変わらない姿
うっかり見過ごしてしまいそうです。
サルトリイバラ雌花
鋭い棘で行く手を遮りますっが今は
可愛い花を咲かせて優しげです。
キビシロタンポポ
絶滅危惧種のタンポポ
ミツバツチグリ
黄色の花が咲き始めました。
最期に山桜も満開
ヤマザクラ
汗が出るほどの好天
駐車場も満杯 4/5日が天気であることを願いながら
それにしても歩きました。