CONTRY LIFE of オーダー家具のサンデー工房

サンデー工房は愛媛県松山市にあるオーダー家具専門店です。オーナーhiroのカントリーライフをマイペースに綴っていきます。

ギターをモチーフにしたテーブル

2011-08-30 13:16:21 | Weblog


私が若かりし学生の頃、最初はクラシックギター、フォークギターそして
エレキギターへと心変わりしながら趣味を楽しんでいた。
どれも中途半端でコードを押さえながらジャンジャカとひくのが精一杯。
下手な歌でごまかした。
特にエレキギターはプロの指運びに憧れ、友人のギターを借りてやってみたが
無理だとわかり、簡単だと思われたベースギターにしたのだが、やはり我流は
だめで、挫折、今そのギターは大街道のとあるお店のショーウインドウの
ディスプレイになっている。
そんなところへお客様からエレキギターをモチーフにしたテーブルの注文
を頂いた。
ギター大好きなご主人のために奥様からの注文。羨ましい。
ガラストップのテーブルでギターのくり抜きした板を中間にはめ込む構造と
なったので、3cm厚の板をギターの形にカットしていく。
で、くり抜いたギターの形の板はどうしようと考えた。捨てるのはもったい
ない。ギターにすべきだろう。という事で、通常ならスピードをあげて
カットするのだが、ゆっくりと正確にカットした。
おそらくモチーフとなった本物のギターと数ミリの違いしかないはず・・
と思う。
展示室に飾る事も考えたが、もしお客様が喜んで頂けるならと、さし上げたのだが、大変喜んで頂き、嬉しかった。
モチーフとなった本物のギターの横に飾っている写真も見せて頂いたのだが
高級なギターの隣でちょっと恥ずかしそうな風情。







草引き

2011-08-27 23:54:28 | Weblog


雑草の中で少し高くなった雑草・・いいやこれは山芋なのだ。
私の好物の山芋を畑に植えてみた。
順調にツルは伸びているのだが、同時に周りの草も成長。
しばらくぶりに行って、ありゃりゃ状態。
ちょっと散歩がてら来ただけなのに、このまま帰るわけにも行かず
このあと1時間ほど草引きに没頭。
もちろん見事きれいになったのであった。

愛媛新聞

2011-08-26 23:43:21 | Weblog
兄からサンデー工房が愛媛新聞に載っているぞというので、何の身に覚えも
なく、悪い事もしてないしなあ・・と思いながら新聞を見てみると、本当だ
載っている。
記事は先月、中学生達に木工談義をした時のもの。
ブログにもその時の事を書いたのだが、20人近くの生徒がやってきて
実技もまじえながらお話させてもらった。
こういう記事が載るのも嬉しいものだ。

イタリアンレストラン

2011-08-14 02:11:51 | Weblog


これ椿の実。
ここから椿油も取れるのだろうか。
まるでりんごがなっているようなので写真を撮ってみた。

時々家具の注文を頂くイタリアンレストランのフォンデンテさんのブログに
サンデー工房の紹介をして頂いた。
この前、納めた野菜干し器の紹介をして頂いたもの。
何回か食事に行ったが、大変おいしいオリジナル料理がでる。
是非一度訪れて頂きたい。
フォンデンテさんのHPアドレスは http://www.fondente-fondente.com/

かぼちゃのつる

2011-08-08 00:34:19 | Weblog



かぼちゃが元気だ。
どんどん延びていく。
そのうち玉葱をつっているところが占領されそうな勢い。
今年は玄関前のゴーヤカーテンが貧弱で日除けになっていないので、来年は
かぼちゃの日除けカーテンにしよう。

カブトムシ

2011-08-04 23:22:56 | Weblog


知り合いからカブト虫を10匹ほど頂いた、
カブト虫にとって住みやすい環境を作ってやろうと準備に取り掛かった。
堆肥とおがくずを混ぜてベースを作る。
木の大き目の形のいい枝を捜してきた。
餌台も木を輪義理して作った。
餌はホームセンターで売っていたゼリー。うまそう。