この所暖かくて過ごし易い季節になってきた。
朝も早い時間からすでに明るくなっているので自然と早起きになる。
夜寝る時間は結構遅くてそのままなので結局睡眠時間が短くなってしまう。
それでも昼間に眠くなる事もなく時間は足りているようなので、要は年という事か。
サンデー工房の前の道は遍路道になっていてこの時期はお遍路さんの姿をよく見かけるようになってきた。
観光にも良い季節だがサンデー工房から車で40分位の所に道後温泉がある。
松山観光といえばイコール道後温泉といわれる位、観光の目玉になっている。
家内の実家が道後温泉のすぐ近くだったので、よく温泉には行った。
道後温泉は本館がメインだがすぐ近くに椿湯という兄弟分の温泉があって私の場合はもっぱらこっちの方に入っていた。
本館の方はお湯があまりに熱くて私の場合数十秒しかお湯の中に入る事ができず苦手だったという事もあるし、また本館は観光客用で地元の人は椿湯の方と私が勝手に思っていたためでもある。
道後温泉に行くには温泉街を通って行くのだが旅行で他の温泉街を歩くときには楽しいのに地元の温泉街を通る時には普通なのはどうしてだろう。
きっと買い物をしないからなんだろうと思ったりする。
店の中に入ると結構楽しそうな店も多いのだが、まさか地元の観光用の店でものを買うという意識はなくてなんとなく楽しくないのである。
最近は道後温泉付近もすっかりリニューアルされ綺麗になった。
やはり観光地としては愛媛のBEST1である。
朝も早い時間からすでに明るくなっているので自然と早起きになる。
夜寝る時間は結構遅くてそのままなので結局睡眠時間が短くなってしまう。
それでも昼間に眠くなる事もなく時間は足りているようなので、要は年という事か。
サンデー工房の前の道は遍路道になっていてこの時期はお遍路さんの姿をよく見かけるようになってきた。
観光にも良い季節だがサンデー工房から車で40分位の所に道後温泉がある。
松山観光といえばイコール道後温泉といわれる位、観光の目玉になっている。
家内の実家が道後温泉のすぐ近くだったので、よく温泉には行った。
道後温泉は本館がメインだがすぐ近くに椿湯という兄弟分の温泉があって私の場合はもっぱらこっちの方に入っていた。
本館の方はお湯があまりに熱くて私の場合数十秒しかお湯の中に入る事ができず苦手だったという事もあるし、また本館は観光客用で地元の人は椿湯の方と私が勝手に思っていたためでもある。
道後温泉に行くには温泉街を通って行くのだが旅行で他の温泉街を歩くときには楽しいのに地元の温泉街を通る時には普通なのはどうしてだろう。
きっと買い物をしないからなんだろうと思ったりする。
店の中に入ると結構楽しそうな店も多いのだが、まさか地元の観光用の店でものを買うという意識はなくてなんとなく楽しくないのである。
最近は道後温泉付近もすっかりリニューアルされ綺麗になった。
やはり観光地としては愛媛のBEST1である。