昨日は西条のお客様に家具をお届けした。
西条に行くのは久しぶりで以前に行ったのはもう十年以上前になるだろうか。
その頃にはなかったバイパス道路が開通していて、スムーズに短時間で行く
事ができた。
お客様の家はそのバイパス沿いにあり、ネットで調べて場所が確定できていた
のですぐ到着できた。
お届けしたのは隙間家具。
隙間家具のポイントは、まず家具と家具の中途半端な狭い空間を最大限利用
して通常なら無駄となる空間が機能的空間に生まれ変わる事である。
普通の家具と違う点は・・・
狭い幅の有効利用のため側板は可能な限り薄くする、そのため10mm程度の
合板を使用する事が多い。それだけ薄いと無垢板では難しい。
それに側面は見えないので合板でもOK。コスト的にも有利である。
引き出しがある場合、その側板も6mm程度の合板を使用する。
スライドレールをつける場合も普通の側面ではなく下部につけて幅寸法を
稼ぐ。
正面のデザインはサイドの家具に合わせて一体感がでるようにする事もある。
奥行きは十分とれるので、幅はせまくても思った以上に収納量は確保できる。
今回の場合は炊飯器ほか3種類の調理用家電を収納し使い勝手をよくする
ためいろいろ機能を追加した。
上部には大容量の収納棚も設置できた。
大変使い勝手の良い空間ができすっきりとした台所になったと思う。
西条に行くのは久しぶりで以前に行ったのはもう十年以上前になるだろうか。
その頃にはなかったバイパス道路が開通していて、スムーズに短時間で行く
事ができた。
お客様の家はそのバイパス沿いにあり、ネットで調べて場所が確定できていた
のですぐ到着できた。
お届けしたのは隙間家具。
隙間家具のポイントは、まず家具と家具の中途半端な狭い空間を最大限利用
して通常なら無駄となる空間が機能的空間に生まれ変わる事である。
普通の家具と違う点は・・・
狭い幅の有効利用のため側板は可能な限り薄くする、そのため10mm程度の
合板を使用する事が多い。それだけ薄いと無垢板では難しい。
それに側面は見えないので合板でもOK。コスト的にも有利である。
引き出しがある場合、その側板も6mm程度の合板を使用する。
スライドレールをつける場合も普通の側面ではなく下部につけて幅寸法を
稼ぐ。
正面のデザインはサイドの家具に合わせて一体感がでるようにする事もある。
奥行きは十分とれるので、幅はせまくても思った以上に収納量は確保できる。
今回の場合は炊飯器ほか3種類の調理用家電を収納し使い勝手をよくする
ためいろいろ機能を追加した。
上部には大容量の収納棚も設置できた。
大変使い勝手の良い空間ができすっきりとした台所になったと思う。