CONTRY LIFE of オーダー家具のサンデー工房

サンデー工房は愛媛県松山市にあるオーダー家具専門店です。オーナーhiroのカントリーライフをマイペースに綴っていきます。

収穫完了

2013-09-28 01:33:38 | Weblog
本日で稲刈り終了!
やっと明日からは家具作りに戻れる。
遅れを早く取り返さなければならないが、かなり厳しい状態。
頑張らねば。

今年は米作りを初めて5年になるが、やっとノウハウが習得できてきたと
思っている。
ポイントは水管理なのだが、それは圃場作りから始まる。
詳細は別途またお話しようと思う。
面積が増えた事もあるがおかげで今年は30%の収量アップである。
その分肥料代や労力もかかっているのでそのまま利益という事ではないが・・・・。

さて、今年はお米の販売先も広げないと経費倒れになってしまいそう。
大変おいしいお米なので固定客には喜んでもらっているのだが、もっとサンデー米
の味を知って欲しい。
8,000円/30kgなのでご希望の方はご連絡を・・。
ただし送ると送料が高いのでとりに来られる方が良いと思われる。

稲刈り

2013-09-25 22:08:53 | Weblog
本業の方が計画遅れであせっているというのに、稲の実りは待ってくれない。
このところ晴天続きでどこの田も稲刈りは終了。
見渡しても残っているのは我が家の田のみである。
ついに一昨日から稲刈りをはじめた。
コンバインは快調で順調に作業は進んでいる。
今日はコンバインで作業していたら近くの幼稚園児の団体が通りかかり、先生の
指示で田んぼの畦にずらりと並び見物がはじまった。
こういう時はどうすればいいのか困る。
先生が何か説明していたが一通り終わってバイバイと帰り始めた。
バイバイと手を振り返した。

ゴーヤ

2013-09-08 22:43:12 | Weblog


我が家ではゴーヤを栽培している。
健康に良いという事で毎日ゴーヤジュースをいただくためである。
ゴーヤと牛乳だけではあまりにも苦く飲みにくいため、必ずバナナを一緒に入れて
ミキサーにかける。
そうすれば、飲みやすいゴーヤジュースになる。
それでもやはりゴーヤだけあって他の人に言わせると飲みにくいようである。
しかし今年は画像にある真っ白のゴーヤを栽培した。
このゴーヤ、ゴーヤ独特の苦味が少ないのである。
これを使ったホワイトゴーヤジュースは本当に飲みやすい。
来年はこれをメインに栽培しようかと思っている。

色が見事なのでホワイトゴーヤと普通のゴーヤそして熟したゴーヤを
並べてみた。見事。

久しぶりに更新

2013-09-05 21:43:32 | Weblog
しばらく休んでいましたがブログ開始します。
くるはずだった台風が温帯低気圧に変わったので、今日は快晴。
降水率0%だそうです。
日曜日に食器棚のお届けがあるので早く完成させなくては・・・。あせる。
今日、やっと注文していたチェッカーガラスが届いたのですべて部品はそろった。

2週間前から帯状疱疹にかかって腹部が痛かったがやっと痛みが少なくなってきた。
あと2~3日で完治かな。