私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

今年もありがとう…また来年宜しくね~しました。

2019-09-21 06:32:30 | みんなの花図鑑
少し涼しくなってきましたので、昼間でも少しずつ片づけられるようになりましたので、
一杯楽しませてくれたカリガネソウ、萩(江戸絞り)メガネツユクサちゃん達にありがとう・・・また、ライネンしました。

カリガネソウ(雁金草)
クマツズラ科
カリガネソウ属
ホカケソウ(帆掛草)とも呼ばれる。和名は花の形状が雁に似ている草であることに由来する。

     

殆ど終わりかけ、沢山咲いてくれました。
       




         

                                      

            根元から切った後です。ヤブランや・吉祥草達に日が当たるようになりました。
            

こんなに沢山・・・ありがとう。

                     


萩(江戸絞り)
マメ科
ハギ属
主に本州~九州、中国に分布し、白とピンク に染め分けた(白地に紅絞り)、小さな可愛らしい花をたくさん咲かせます
      

      ウッソウとしてます(-_-;)
      

まだちょっと残ってますが




既に終わって種も見えますが採種はしません。
ちゃんと毎年ここで発芽してくれます。

           

カリガネソウとこの子でゴミ袋大方一杯になりました。




メガネツユクサ
ツユクサ科
ツユクサ属



           

                            


オマケ

昨日春先に仕込んだお味噌出してみました。
今年も美味しく出来ました(^^♪
明日子供たちが取りに来るそうです。

     

     しまった!!、混ぜた後壺の淵を綺麗にしてから撮ればよかった・・。
         これではまずそうですね(^-^;