hiro_tagebuch

アマチュアVn&Va弾きの日記です

Rome (その4)

2009-12-27 05:29:48 | Reise
ちょっと間が開いてしまいましたが、Romeの続きをアップします

最初の2日が結構ハードだったので、3日目は少しのんびり
テルミニ駅付近中心にしました。




↑ Museo Nationale Romano Terme di Diocleziano:
ディオクレティアヌスの浴場跡、ローマ国立博物館

ローマ時代最大の浴場で3000人が一度に利用できたとのこと。
ここに残っているのはごく一部で、当時は周囲の広場なども
含めた巨大な施設だったようです。
写真は残っている建物の一部。これだけでも結構大きいです。



↑ 併設されているローマ国立博物館の中庭
中庭は素敵だったのですが、博物館自身はちょっと退屈だったかも


駅前は、



↑ Piazza Cinquecento: 五百人広場
今はすっかりバスターミナルです


次は、浴場跡の隣にある、



↑ Santa Maria Maggiore: サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂
浴場跡も教会も、正直似たような外観ですね



↑ 大聖堂内部。
室内楽演奏会でも開かれるようです
後ろに写っているのはパイプオルガン。
殆どの教会に立派なパイプオルガンがあります。
ここのは全体像が見えるタイプですが、その部類では
大きい方でしょう。



↑ Piazza della Repubblica: 共和国広場
大聖堂から出てきたとき、ちょうど太陽が正面の位置だったので
このような素敵な写真が撮れました

ここも、大浴場の敷地の一部だったようです。


そして、
Museo Nationale Romano Palazzo Massimo alle Terme:
ローマ国立博物館 マッシモ宮

上述の浴場跡とは別のマッシモ宮の博物館。
こちらの展示物は興味深かったです



↑ 背中がかゆい

ではなく



↑ モザイク画の繊細な細工が、モザイクとは
思えないリアルな絵となっています。



↑ Villa di Livia: リヴィア家のフレスコ画
パリにあるモネの睡蓮のような、360度の展示。
圧巻です


その他、特別展や彫像、壁画の数々等、なかなか
楽しめる博物館だと思います


この後、早めにホテルへ帰って休養
ガンガン観光をしていると、こういう休息の時間も大切です


夕食を食べにTritone通りのレストランへ行き、食事後に
腹ごなし兼ねてちょっと歩いて(といいつつ、途中で
ジェラートも食べて)、



↑ Fontana di Trevi: トレビの泉

冬の夜にもかかわらず多くの人々。
さすがに世界の観光地ですね

しっかり後ろ向きにコインを投げました。
またローマに来られますように



続く、、、






Spazieren

2009-12-27 02:32:38 | Leben
久しぶりに天気が良く、青空が広がっていたので、
樹海に散歩に出かけました



↑ いつもの樹海の一本道

この一本道を2kmほど歩くと、



↑ Perlacher Mugl
以前アップした、樹海の丘です


この上に登ると、



↑ 遠くアルプスが望めるんです


もう一枚:


↑ 中央の高い山が、Zugspitze
ドイツ最高峰です。
木の陰になっちゃってるのが残念ですね


天気が良かったので、多くの人がこの丘に登って
景色を堪能していました。
自然が身近で嬉しいです