Rome、5日目
まずは、息子の強い希望により、トラムに乗りました
といっても、とってもボロく、ミュンヘンのトラムを下回るボロさ
まぁ、それはそれで味があるんですけどね
乗り継ぎで別のトラムに乗るはずが運休で代わりに運行されている
バスに乗り

↑ San Giovanni in Laterano: サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラーノ大聖堂
314年にコンスタンティヌス帝が法王に寄進したという由緒ある教会。

↑ 荘厳な内部

↑ パイプオルガン

↑ 内部の回廊
異なった柱がいろいろ使われています。
その大聖堂の斜め前には、

↑ Scala Santa: 聖なる階段
聖なる階段のある教会。
写真は控えましたが、ここには28段の階段があり、
イエスが十字架にかけられる前に使ったもの。
敬虔な信者が膝で階段を上っています。
そこからちょっとバスに乗って、いよいよ、

↑ Terme di Caracalla: カラカラ浴場
想像よりも大きく、冷水浴、温水浴、着替え室、プールなどなど、
充実した設備があったそうです

↑ こんなモザイクもありました
そして、カラカラ浴場は、アッピア街道の一部であり、
といことは、

↑ ローマの松
まさに、まんま、ですね。
レスピーギはこれらを見て、作曲したのでしょう
写真では伝えきれないくらい、立派な松並木です
小雨も降ってきて、寒くなり、昼食を食べたあと、テルミニ駅
付近に戻ってきました
実質最終日なので、買い物をしようと思ったら、なんと目的の
お店がシエスタ中
15:30まで休憩中という、やっぱりここはイタリアだなぁと、
痛感しました
その待ち時間を使って、

↑ Santa Maria Maggiore: サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂
法王シベリウスの夢に出てきた聖母マリアが、「今晩雪が降ったところに
教会を建てる」ように伝え、それに従って建てられた教会です。
も見学しました。
その後、ショッピング(といっても、ドイツで買えるものが殆どで、
結局、パスタ、レモンリキュール程度しか買いませんでした)し、
ローマの充実した観光を終えました。
最終日の6日目は、朝から空港に向かい帰る
だけだったので、
特にアップはなし。
最後に:
この時期のローマは雨が多く、観光には適さないと言われながら
行ってみましたが、幸運にも殆ど雨に降られず、かつ快晴の日々が
続いて十二分に楽しめました。
ローシーズンなのでそこここの名所もそんなに混んでいなく、有効に
時間を使えました。
この時期に行って良かったと思います。
以上の旅行記を読みなおしてみると、本当に街中が世界遺産だという
ことがわかります。すばらしい街です。
トレビの泉に後ろ向きにコインも投げたことですし、また来られますように
以上、Rome旅行記でした

まずは、息子の強い希望により、トラムに乗りました

といっても、とってもボロく、ミュンヘンのトラムを下回るボロさ

まぁ、それはそれで味があるんですけどね

乗り継ぎで別のトラムに乗るはずが運休で代わりに運行されている
バスに乗り


↑ San Giovanni in Laterano: サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラーノ大聖堂

314年にコンスタンティヌス帝が法王に寄進したという由緒ある教会。

↑ 荘厳な内部

↑ パイプオルガン

↑ 内部の回廊
異なった柱がいろいろ使われています。
その大聖堂の斜め前には、

↑ Scala Santa: 聖なる階段
聖なる階段のある教会。
写真は控えましたが、ここには28段の階段があり、
イエスが十字架にかけられる前に使ったもの。
敬虔な信者が膝で階段を上っています。
そこからちょっとバスに乗って、いよいよ、

↑ Terme di Caracalla: カラカラ浴場

想像よりも大きく、冷水浴、温水浴、着替え室、プールなどなど、
充実した設備があったそうです


↑ こんなモザイクもありました

そして、カラカラ浴場は、アッピア街道の一部であり、
といことは、

↑ ローマの松

まさに、まんま、ですね。
レスピーギはこれらを見て、作曲したのでしょう

写真では伝えきれないくらい、立派な松並木です

小雨も降ってきて、寒くなり、昼食を食べたあと、テルミニ駅
付近に戻ってきました

実質最終日なので、買い物をしようと思ったら、なんと目的の
お店がシエスタ中

15:30まで休憩中という、やっぱりここはイタリアだなぁと、
痛感しました

その待ち時間を使って、

↑ Santa Maria Maggiore: サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂
法王シベリウスの夢に出てきた聖母マリアが、「今晩雪が降ったところに
教会を建てる」ように伝え、それに従って建てられた教会です。
も見学しました。
その後、ショッピング(といっても、ドイツで買えるものが殆どで、
結局、パスタ、レモンリキュール程度しか買いませんでした)し、
ローマの充実した観光を終えました。
最終日の6日目は、朝から空港に向かい帰る

特にアップはなし。
最後に:
この時期のローマは雨が多く、観光には適さないと言われながら
行ってみましたが、幸運にも殆ど雨に降られず、かつ快晴の日々が
続いて十二分に楽しめました。
ローシーズンなのでそこここの名所もそんなに混んでいなく、有効に
時間を使えました。
この時期に行って良かったと思います。
以上の旅行記を読みなおしてみると、本当に街中が世界遺産だという
ことがわかります。すばらしい街です。
トレビの泉に後ろ向きにコインも投げたことですし、また来られますように

以上、Rome旅行記でした
