hiro_tagebuch

アマチュアVn&Va弾きの日記です

Impuls arena

2009-09-16 04:38:28 | インポート
アOグOブOクでした

よくそばを通る、


↑ Impuls arena

ほぼ完成ですね
半年前に来たときは、まだまだ建設中でしたが、
なんとかシーズンに間に合う、というところでしょうか



↑ アップです


ミュンヘンのAllianz arenaはチケットがなかなか取れない
ようなので、こちらに来てみようかな






樹海

2009-09-14 03:33:03 | インポート
今日は、樹海を散歩しました

これまで何回かアップしましたが、本当に広い森です。
まさに樹海

最近はローラーブレードで行くことが多かったのですが、
今日は歩き。ローラーブレードは基本的には舗装道路
しか走れないので、別の砂利道を歩いてみました



↑ こんな感じ。
まさに樹海



↑ うーん、森林浴



↑ 老若男女、みな散歩中
30分ほど歩いたところで、ちょっと広い道にでました。
皆、思い思いに歩く/走る/乗る、しています。


ちょっと、横道に入ると、



↑ 苔生す切り株
雰囲気出てるでしょ~


ここからは、花シリーズ
















秋の雰囲気の中、ちょっとした小さな花は
可愛いです






Oktoberfest会場

2009-09-13 05:21:38 | インポート
まずはこの写真から:


↑ Mozart通り
素晴らし名前ですね~

元々はこの通りにある、韓国食材店に行くはずだったのですが、
夕方行ったらすでに閉店

がっくりしたのですが、ふと通りの先を見ると、、、、



↑ 何やら楽しげな光景が


そう、ここはTheresienwiese!!
Oktoberfestの会場です

開始はSep/19なので、ちょうど一週間後。
すでに準備は着々と進んでいます



↑ 観覧車と、手前は水上コースター



↑ 五輪を模したジェットコースター



↑ PaulanerとLoewenbrauのタワー


楽しそう~

本番が楽しみっ






お風呂の蓋

2009-09-12 22:51:36 | インポート
こちらにはお風呂の蓋がありません

何故ならば、お湯を共有しないから
日本では、家族で順番に同じお湯に入るから、
お湯の温度を保つためにも蓋は欠かせません

こちらの人と話ししていると、「日本人はとっても
きれい好きなのに、どうして同じお湯を共有するんだ?
信じられん。」とのこと

文化の違いですね~


で、なんでこんな話題をしているかと言うと、
我が家にもバスタブはあり、それとは別にシャワールーム
もあります。バスタブは上述の理由で蓋もなく、当然、
追い焚き機能も無いので、普段は全く使っていません

それではそのスペースがもったいないので、なんとか
有効利用しようとして、蓋をしてその上を使いたい、と。
で、蓋を探したところ全く見つからず、という流れです

こっちの友人に相談した結果、結局、Baumarktで板を
好みのサイズに切ってもらい、使うことに。
ちなみにこの友人も、蓋の必要性を全く理解できず、、、

その結果です。
ジャジャーン



↑ Before



↑ After


なかなか有効できそうでしょ