Hiroki Katoh blog

加藤寛規 オフシャルブログです。

アメリカン・ルマンシリーズ

2016-02-05 | LM
2000年のALMS(アメリカン・ル・マン シリーズ)の映像を知り合いが教えてくれました。懐かし~!

左からMario Andretti・Jan Magnussen・David Brabham・Mr Don Panoz・Director David Price・Johnny O'Connell・Pierre-Henri Raphael・Katoh

この年のALMSとLeMans24hに僕はPANOZ LMP1(パノスLMP1)のファクトリードライバーとして、Audi,BMW,Cadillacなどと戦いました。
ドライバーもアラン・マクニッシュ選手、エマニュエル・ピロ選手、JJレート選手、ヨルグミュラー選手、etcなど豪華な顔ぶれ。
チームメイトはデイビッドブラバム選手、ヤンマグヌッセン選手、Jオコネル選手、ピエール=アンリ・ラファネル選手、そしてレジェンドのマリオ・アンドレッティ選手。
みんな速さは当然。更に強さと上手さを併せ持つドライバーばかりでした。
長いレースになるほどコンディションの変化度は増し、セットアップのバランス、ドライビングのコツ、多様なタイヤの使い方などが重要になります。
彼らのタイヤの使い方はとても参考になり、今でもそのテクニックはS-GTに於いて重宝しています。

また、異文化でのレースと生活は人間として、日本人としての価値観が変わった時でもありました。
とても簡単には書ききれませんが、とにかくレースではプレッシャーも大変だったけど、凄く楽しかった!

F3の監督就任後、この時の経験は僕なりに次世代のドライバーに伝えているけど、上手く伝わっているのかな。

しかし、時が経つのは早いですね(^_^;)



チェッカー!!!

2008-06-17 | LM
我慢と言うか本当~に大変だったレースが終わりました…。想像以上のトラブルが出てしまい、完走扱いにはならなかったけど満身創痍のなかチェッカーを受ける事が出来た!はっきり言って完走はミラクル!!! 壊れても壊れても諦めずに直してくれるムーンクラフトと無限のメカさんの「完走するんだ!」という意気込みに感動!ドライバーも車を壊さないように慎重にペースをコントロール、細かくサポートしてくれたスタッフにも感謝!みんなで戦ったル・マンでした。ル・マンに出場すること、戦う事の難しさ、完走する大変さを改めて思い知らされたけど、この苦労は絶対に忘れず、シーズン後半に活かして頑張れる気がした!
それから長~いレース中も応援していただいた皆さん、本当にありがとうございました!
http://le-mans-challenge2008.jp/
http://www.hondacars-tokai.com/carstokairacing/news/



予選2日目

2008-06-13 | LM
僕たちのチームは24時間の超ロングディスタンスレースということで、レースに向けたセットアップとミディアムタイヤでのロングラン、システムチェックなどに専念し、アタックは行いませんでした。結果は22位。しかし、車は確実に昨日より速くなっていたのでアタックしていたらもっと前の方に行けてたね。
それからレーシングカーの進歩は本当に早くて、最近いろいろなチームが新車を投入してくるけど走り初めから速くて、クラージュみたいな型落ちタイプではあまり勝負にならないな。だけどルマンに関しては信頼性とノーミスが重要なので、結果には期待しているしレースは楽しみたい!あと由良さんがいっぱい画像を撮っていたから、頭の中には超過激なクラージュMCカウルや紫電改のアイデアが出来ていたりして(笑) 


予選1日目

2008-06-13 | LM
予選1日目が終了しました。順位は20番手でちょっと残念...。クラージュでドライを走るのは初めてということもあり、バランスが良くなくてセッティングに手間取り、時間がないのでアタックしたけどクリアラップが取れずに終わってしまいました。レースに向けてはだいぶ良くなってきたのでスタッフも少し安心したんじゃないかな。明日は天気が晴れのち雨という事だけどテストが出来ていない分、ドライでセットアップを進めて他チームとのギャップを埋めたいね。



ジャコバンで

2008-06-11 | LM
まずはジャコバン広場での公開車検。僕たちの前がプジョーだったからマジマジと見ることが出来たけど、本当に良く造り込まれた車だったね。あれは速いのも頷ける。そして僕たちの番。初めて来たスタッフは観客の多さに吃驚していたけど、世界3大レースのうちの1つだし、歴史も格式もファンサービスも日本とは比べ物にならないからね。さあ!いよいよルマンのレースウィークが始まった。
http://www.hondacars-tokai.com/
http://le-mans-challenge2008.jp/
http://yurataku-ya.cocolog-nifty.com/blog/