Hiroki Katoh blog

加藤寛規 オフシャルブログです。

終盤

2006-09-27 | SUPERGT
このところ朝夕の風がヒンヤリしていて、心身共にキリッと締まる感じが心地よいね。この季節になると長かったシーズンも終盤に入り、まずはテストが終わりを迎える。シーズン初めから走るたび、テストをするたびに車は速くなっていくけどライバルチームも開発を進めているからなかなかアドバンテージは得られない。もっとテストをしたいが時間切れということだ。さて、今の段階で出来る限りの事は出来たので、後は速ければ勝てるという訳じゃないからレースをどう戦うかが重要だ。チャンピオン争いは厳しいけど緊張感があって面白い!
それから食欲の秋となるこの時期は地方のテストが楽しみ!先週はJLMCのテストで岡山に行き美味しい山菜類を食べました。連絡先を聞いたので注文しようかな。そして今週は富士だから由良さんお勧めのお店に行きます。では、皆さんからの美味しいお店情報を待ってます。でも食べ過ぎには気を付けましょう...。
PS.そういえば大山豆腐 山水亭にテレビ取材が来てました。あど街っく天国って番組だそうです。何時放送なんだろ?

2006 ASM S2000

2006-09-16 | SUPERGT
今年も筑波スーパーバトルを走るため、いやいや3連覇を達成する為に早くも2006年バージョンのシェイクダウンを鈴鹿で行った。今年も気合いが入ってるよ!!この日はスーパーオートバックス エキサイティングフェスティバルが開催されていて、一般の方々と一緒に走ったんだけどみんなに注目される中、2分18秒台というコースレコードらしいタイムを記録し、良いお披露目走行となった。主な変更点としては6人がけシート風フロントリップスポイラーを付けてアンダーステアを解消。(本当に人が座れます)リヤウイングにはこれまた6人用テーブル風ウイングを採用しトラクションを稼いでおります(笑)。詳しくはASMさんのH/Pで。冗談はさておき、去年から今年にかけてはそんなに進化しないかなと思っていたけど、予想以上にパワーアップしていたのにはビックリ!ASMさんの本気が僕だけでなく会場にいたお客さんにも伝わったはず!!12月の本番が楽しみだ!!! http://autobacs-asm.com/diary.html



2006-09-12 | SUPERGT
モテギで行われたS-GT Rd7は予想以上の苦戦を強いられました。紫電にとって苦手なコースという事とウエイトの影響が出やすいコース、そして今回から急遽GTAによる特別救済措置が行われていた事が要因だったね。残念ながら今回はポイントが獲れなかったけど、ウエイトを少し降ろせるからオートポリスは巻き返しを出来るよう頑張ります!それから日中は暑かったけど夕方は風が涼しくなってきたね。レース後の紫電にはトンボが留まっていました。もう秋だな。



手紙

2006-09-06 | SUPERGT
忙しい日々も一段落して会社に戻ると1通の手紙と絵が届いていた。山水亭の豆腐作り体験教室に来た小学生からだった。純粋な気持ちのこもった内容に感激。いや~こうゆうのって嬉しいしモチベーションが上がるね!残り3つ、やってやるぜ!!!



オートポリス

2006-09-01 | SUPERGT
紫電が九州に上陸しました!ものすごい勢力でライバルを寄せ付けず圧巻!レースを完全に支配しました!!と台風にも似た、ものすごい都合の良い夢を見ました(笑)。さて、昨日今日とオートポリスでS-GTの合同テストが行われました。300クラスは3台しか出走しなくて寂しいテストだったけど、トップタイムは気持ちが良いし、両ドライバーは走り込みが出来たし、自分たちのテストメニューもこなす事が出来たので有意義なテストとなった。来月のレースで夢の再現となるのか!乞うご期待!!