Hiroki Katoh blog

加藤寛規 オフシャルブログです。

F3 Rd15.16.17 SUGO

2016-09-27 | F3
全日本F3選手権も今回でシリーズ最終戦。

石川選手、牧野選手も予選ではトップから離されなかったのですが、コンマ1秒もない僅差でセカンドロー。

決勝は2人共表彰台を取れそうだったですが、、、惜しくも4位止まりでした。

しかし、今シーズンは他チームも含めドライバーのレベルが高く、どこでもタイムが拮抗。

激戦ゆえに各自の限界の幅を広げられた良いシーズンだったと思います。

そして皆、今後のどのレースでも間違いなく活躍してくれるでしょう!

応援頂いた皆さん、関係者の方々、ありがとうございました。






結婚披露宴

2016-09-17 | F3
戸田レーシングの後輩ドライバー、長屋くんの結婚披露宴でした。
華やかで顔ぶれも豪華!
2人の幸せそうな顔を見て僕も幸せな気分になりました!
宏和君&舞子さん、末永くお幸せに!
本当におめでとうございます(^^)


んっ!?そこは新婦の席だし(笑)


Lotus Cars Head Office

2016-09-16 | インポート
Lotus本社を訪問してきました。
生産台数からは想像できない立派な施設!



工場では普段のファクトリーツアーなどでは見ることが出来ない、生産ラインの奥まで見せていただきました。
本当にハンドメイドで造られているのですね!
細部に渡り手間がかかっていることが容易に理解出来ました。



施設内には「ヘセルサーキット」があり、Lotus Driving Academyインスタラクターと共に皆で走行させてもらいました。
左右に連続するコーナーは難しく、コーナリング性能が高い車両を楽しむには最適でした。
ロータスが持つコーナリングバランスはここで生まれるのかな。




ロータスのテクニカルオフィスでは極秘プロジェクトによる、全く新しい次期モデルのモックアップを見せてもらいました!
流石に写真は撮れませんでしたが、はっきり言ってカッコイイです!
期待大!


本社の隣にはCLASSIC TEAM LOTUSがあり、昔からテレビや雑誌でしか見たことのないレーシングカーが目の前に!とても興奮しました。元チームメイトのマリオ・アンドレッティさんのLotus78は乗ってみたい1台です!





コリン・チャップマン氏の息子であるクライブ・チャップマン氏が出迎えてくださっただけでなく、コリンさんが所有していたLotus Elevenを乗せてもらうという出来事に感動しました!
その後、僕が運転させてもらうことになっていたのですが、突然フューエルポンプが壊れてしまい、次回に持ち越されました。
残念。。。



今回はLotusに深く触れることが出来た貴重な体験でした。
LCIとオートプレステージの皆さん、お疲れ様でした。

工場の詳細は次号のTipoに掲載されますので、見てくださいね!

http://www.lotuscars.com/
http://www.classicteamlotus.co.uk/en/home/
http://www.lotus-cars.jp

F3 Rd13-14 OKAYAMA

2016-09-11 | F3
今年2度目の岡山国際サーキット。

土曜日は2号車 石川選手が予選8位・決勝9位。

12号車 牧野選手が予選4位・決勝5位

日曜日、石川選手が予選7位・決勝7位

牧野選手が予選2位・決勝3位でした。

チームの地元なので、牧野選手が表彰台を獲得出来たのは良かったです。

石川選手も速さがありながら、結果に結び付けられていないのでしっかりとサポートしないと。。。

最終戦の菅生に向けて、気持ちを引き締めて皆で望みたいと思います。







スーパー耐久 Rd4 FUJI SUPER TEC

2016-09-08 | インポート
Clearwater Racingとして開幕のモテギ以来、今季2度目のS耐参戦。
Weng選手、Richard選手、濱口選手に僕の4人で走りました。
皆久しぶりのMclaren650GTS GT3のはずなのに、走り出しから好タイム。
流石にル・マン24時間を経験したことが自信に繋がってますね。
予選も皆トップ3以内に位置し絶好調!
総合2番手からのスタートでした。
決勝はスタート後30分位の時に、Bコーナー進入ブレーキング時の一番不安定なバランスの時にST4車両が左リヤにヒットしてしまい、堪らずスピン&クラッシュ。。。
リタイヤとなってしまいました。
全くのアンラッキー。。。
ただ、Weng選手が無事だったのが幸いでした。
このところのレース展開にフラストレーションが。。。
チームとしてもC.WとM.Cスタッフのコンビネーションも良く、楽しい週末だったのに。
それでも、しっかりと前向きに次のレースに向けて準備したいと思います。
富士では応援ありがとうございました。