Lotus本社を訪問してきました。
生産台数からは想像できない立派な施設!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/14/e6f47508b29cfe4157745a8639bc4cfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e0/4d5e29a8c63eb821a8b1a075b1288808.jpg)
工場では普段のファクトリーツアーなどでは見ることが出来ない、生産ラインの奥まで見せていただきました。
本当にハンドメイドで造られているのですね!
細部に渡り手間がかかっていることが容易に理解出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/83/8c050f8f70d476730acc29278c51279e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4a/d9519f8666fad4b7cb372e4440be39a4.jpg)
施設内には「ヘセルサーキット」があり、Lotus Driving Academyインスタラクターと共に皆で走行させてもらいました。
左右に連続するコーナーは難しく、コーナリング性能が高い車両を楽しむには最適でした。
ロータスが持つコーナリングバランスはここで生まれるのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3a/7a4b2a894a7787822da510e4d5bd10a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/29/08c7274e1eef789b1c435c51de51940d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/64/6ba3d498c64be94952e5246854aad6b8.jpg)
ロータスのテクニカルオフィスでは極秘プロジェクトによる、全く新しい次期モデルのモックアップを見せてもらいました!
流石に写真は撮れませんでしたが、はっきり言ってカッコイイです!
期待大!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/22/dc9d782dc9b0b22f79d38c1e13c85c8d.jpg)
本社の隣にはCLASSIC TEAM LOTUSがあり、昔からテレビや雑誌でしか見たことのないレーシングカーが目の前に!とても興奮しました。元チームメイトのマリオ・アンドレッティさんのLotus78は乗ってみたい1台です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a6/07ae59418dc8b2a6d89908e701276211.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3f/e8eee1cef38890c4b230925bb3a7289f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/15/c7e588635ff0a08971be4c1441cb6cd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/72/d5cfa35594845667800d9b89cf2bed84.jpg)
コリン・チャップマン氏の息子であるクライブ・チャップマン氏が出迎えてくださっただけでなく、コリンさんが所有していたLotus Elevenを乗せてもらうという出来事に感動しました!
その後、僕が運転させてもらうことになっていたのですが、突然フューエルポンプが壊れてしまい、次回に持ち越されました。
残念。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/47/a9b04e8a4238fffac6170e78468f16ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5f/957c18ecea8c71a18aba0bba74398f35.jpg)
今回はLotusに深く触れることが出来た貴重な体験でした。
LCIとオートプレステージの皆さん、お疲れ様でした。
工場の詳細は次号のTipoに掲載されますので、見てくださいね!
http://www.lotuscars.com/
http://www.classicteamlotus.co.uk/en/home/
http://www.lotus-cars.jp
生産台数からは想像できない立派な施設!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/14/e6f47508b29cfe4157745a8639bc4cfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e0/4d5e29a8c63eb821a8b1a075b1288808.jpg)
工場では普段のファクトリーツアーなどでは見ることが出来ない、生産ラインの奥まで見せていただきました。
本当にハンドメイドで造られているのですね!
細部に渡り手間がかかっていることが容易に理解出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/83/8c050f8f70d476730acc29278c51279e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4a/d9519f8666fad4b7cb372e4440be39a4.jpg)
施設内には「ヘセルサーキット」があり、Lotus Driving Academyインスタラクターと共に皆で走行させてもらいました。
左右に連続するコーナーは難しく、コーナリング性能が高い車両を楽しむには最適でした。
ロータスが持つコーナリングバランスはここで生まれるのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3a/7a4b2a894a7787822da510e4d5bd10a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/29/08c7274e1eef789b1c435c51de51940d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/64/6ba3d498c64be94952e5246854aad6b8.jpg)
ロータスのテクニカルオフィスでは極秘プロジェクトによる、全く新しい次期モデルのモックアップを見せてもらいました!
流石に写真は撮れませんでしたが、はっきり言ってカッコイイです!
期待大!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/22/dc9d782dc9b0b22f79d38c1e13c85c8d.jpg)
本社の隣にはCLASSIC TEAM LOTUSがあり、昔からテレビや雑誌でしか見たことのないレーシングカーが目の前に!とても興奮しました。元チームメイトのマリオ・アンドレッティさんのLotus78は乗ってみたい1台です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a6/07ae59418dc8b2a6d89908e701276211.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3f/e8eee1cef38890c4b230925bb3a7289f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/15/c7e588635ff0a08971be4c1441cb6cd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/72/d5cfa35594845667800d9b89cf2bed84.jpg)
コリン・チャップマン氏の息子であるクライブ・チャップマン氏が出迎えてくださっただけでなく、コリンさんが所有していたLotus Elevenを乗せてもらうという出来事に感動しました!
その後、僕が運転させてもらうことになっていたのですが、突然フューエルポンプが壊れてしまい、次回に持ち越されました。
残念。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/47/a9b04e8a4238fffac6170e78468f16ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5f/957c18ecea8c71a18aba0bba74398f35.jpg)
今回はLotusに深く触れることが出来た貴重な体験でした。
LCIとオートプレステージの皆さん、お疲れ様でした。
工場の詳細は次号のTipoに掲載されますので、見てくださいね!
http://www.lotuscars.com/
http://www.classicteamlotus.co.uk/en/home/
http://www.lotus-cars.jp