Hiroki Katoh blog

加藤寛規 オフシャルブログです。

連載開始!

2009-07-31 | インポート
8月4日(火)新潮社様より豆腐・納豆を使用した料理レシピの連載が始まる事になりました。僕自身本当に普段食べている料理を週に2回、1品ずつ紹介していきます。因に撮影ではかなりご好評いただいています。なので連載にして頂いたんでしょうが(笑) 興味のある方は下記の配信スケジュール等を確認してみて下さい。

新潮社直営総合読み物サイト
「新潮ケータイ文庫DX」
ドコモ、au、SoftBankケータイよりアクセス→http://shinchobunko.jp/

(詳細は新潮社HP http://www.shinchosha.co.jp/keitaibunko/(PCサイト)をご覧ください。)


気まぐれな天候がもたらしたもの

2009-07-28 | SUPERGT

名古屋産業大学のロゴが目立つね!!!

菅生は紫電にとって相性は良いけどウエイトも重めなので苦戦しそうだとは思っていた。しかし、終わってみれば2位獲得!それではレースでなにが起こっていたのか!?

金曜日の段階で日曜日が雨の予報だったからソフトタイヤを選択。→予選4位だったので○

レースのスタートは天気予報とは違い、マレーシアを思わせるような気温と太陽の眩しさ。→タイヤ選択失敗???予報に裏切られた。。。×

スタートで1コーナーまでに1台に抜かれた。→ストレートスピード最遅クラスの紫電+62kgのウエイトも効いているので仕方ないか△

レースラップはやっぱり厳しくジリジリと前に離されていく。→ウエイト重いしタイヤタレてきたしのダブルパンチは想定内だから△ 

雷が近づいているのが見えていて「雷はいらないけど雨降れ」と祈る →ピットにレインタイヤとドライバー交代の準備を用意をして~と無線連絡○

小雨が降り始め追撃開始。2位集団に追いついたところで本降りに。そのまま抜いてやろうと思ったらみんなピットイン。本降りは最終コーナー付近だけだったからもう1周伸ばしてピットへ。→ これが混乱なくピット作業を終え3位でコース復帰出来たので○

Yossyが難しいコンディションの中、抜群のドライビングで2位へ →無線は頼りないけど、走りと夜の繁華街では頼もしいかぎり!公私共にノリノリな男だけに○

またまたコンディションが変わりドライへ →ソフトタイヤを持っていた事とピットインのタイミングが良かった事でさらにペースアップ!○

トップを追いつめながら2位でゴール! →もう少しで勝てそうだったけど菅生に来る前の予想からすれば上出来なので○

こうして見てみると荒れたレースだったけど、いっぱい○があるね(笑)

コンディションの目紛しく変わる荒れたレースで「内容」と「結果」を残せるのはチーム力が高いからだと思うし、そんなチームに成長できたことが嬉しい! もちろんW HIROKIもね!

菅生の気まぐれな天気がもたらしたもの、それは2位という結果だけでなく鈴鹿に向けてのチームの結束力と勢い! そして鈴鹿以降の活動にも変化をもたらしてくれるんじゃないかな。。。(笑)
http://www.hondacars-tokai.com/
http://www.hiroki-yoshimoto.com/jpn/index.html

歌に、レースに、お笑いに、今ノってる男。。。のはず!?

ようやく

2009-07-22 | SUPERGT
梅雨明けしましたね!その割には涼しい日が続いていますが。。。今週末はSUGOでS-GTのレースですが、毎年天候が不安定な事が多いだけに今年はどうなんだろう???ランキング上位の7、19、43、はウエイトがキツイけどやっぱり速いだろう。でも81、46、33、11が本命かな。
2号車も負けずに熱い戦いをするので応援よろしくお願いします!

そしてもっとアツいレース、8月に行われる「Pokka GT SUMMER SPECIAL」の特別チケットが販売されています。紫電の得意なサーキットで大迫力と興奮を一緒に感じることのできるチャンスです。
限定なのでお早めに連絡を!
http://www.hondacars-tokai.com/


F3 鈴鹿ラウンド

2009-07-16 | F3
今回は予選1回目前の予想で2、3位を獲れそうだと思っていたけど、まさかポールポジションを獲るとは!
Keiの頑張りが呼び込んだ結果です。
チームの雰囲気を変える一撃だったね!
予選2回目は調子に乗りすぎてスプーンカーブで失敗していましたが。。。
そして第1レースは2位!素晴らしい!戸田社長だけでなく他チームの沢山の方々からも祝福をいただきました(笑)こんな時にKeiの人柄がわかります。
第2レースはリヤタイヤにブリスターが出来てしまい、ペースダウン。
しかし原因は解っているので次は問題無し!
ようやく良いセットアップも見つかりチームが良い方向で動き出した。
Keiの初優勝も近い!?
http://www.toda-racing.co.jp/index.html
http://keicozzolino.net/blog/archives/category/blog