ねことねことねこと…

かわいい預かりっ子たち(保護猫)の紹介や、たま~に我が家の家猫たちとのニャンタスティックな日常を綴ります。

サイレンの音

2012年12月12日 | 猫たちとの日常
今日は、車検の予約をしていたので、
朝、近所の店舗に納車し、歩いて帰宅中←代車は頼んでいなかったので
サイレンが聞こえてきて、消防車に追い抜かれました。

私は、いろいろなトラウマで、消防車のサイレンを聞くと、
胸がキューッと締め付けられ、胸が苦しくなるような不安な気持ちになります。

その消防車が、何と我が家の前のあたりで止まったのです!

あわてて数十メートルを走って帰ると、火事ではなく、事故でした。
近所の人の話では、我が家の家の前の川(といってもコンクリートで整備された
深さ3m位の雨水路のようになっていて、普段はほとんど水も流れていない)に
高齢者の方が落ちて、頭を打っているらしいとのこと。
4~5人の隊員の方が大きな声で呼びかけたり、AEDを出したりしているのも
見えましたが、命には別条は無さそうでした。
すぐに、救急車もやってきました。
消防車は、その人を乗せたストレッチャーを吊り上げるクレーンが必要で
出動してきたようです。

我が家の前での出来事とはいえ、もちろん私には手伝えるようなことは
無さそうだったので、急いで家の中へ…
猫たちのことが気になったからです。
普段から、サイレンの音や雷の音などには、とてもおびえる猫たちなので…

家の中では、まず、すずが「う~っ」とうなりながら←犬のようにうなるんです
あっちこっちうろうろしています。
あとの3匹の姿は見えません。
捜索すると、まず、めいは、娘の部屋の押し入れの奥で見つかりました。
私の声がすると、ムーさんがベッドの下から、のっそり出てきました。
ふきは結局どこにいるのか分からなかったけど、
20分ほどたってから、どこからか出てきました。
いったいどこに隠れていたんでしょう。

でも、やっぱりみんな、サイレンの音や大きな声などで
おびえきっていたようです。

ここからは、ムーさんの話を聞いてやってください。
ムーさん、今日は岡山弁は無しね。


今日は、僕たちはとっても怖い思いをしたんです。

          (その毛は何ですかいな?)

大きなサイレンの音が聞こえてきたし、怒鳴り声のような声も聞こえてきたから
僕たちは、それぞれ安全そうなところに避難したんです。



だからって、弱虫ってわけじゃありませんよ。
身を守るためには、危険を感じた時は、すぐに避難することが大切なんです。


本当は、僕はこんなに強いんですから!

   ↑ 強さをアピール


しつこくアピール

でも、できればこんな怖いことは起きてほしくないです。ふうっ~…


ということで、今日はいつも以上に
ストーカー猫になっていたムーさんです

 そう言うふきさん、あなたが一番長いこと隠れていましたねえ