はるまよ、今から言っておくけど、
10月10日、お母さんは、
3年ぶりに「蒜山ウォークフェスティバル」に参加するからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cc/46df07021d3061626d73488c40b189b9.jpg)
その日は、朝7時から夜7時までお留守番、よろしく~~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/dd/7a566cbe6fdb6b1090ab05a15744296b.jpg)
ほかの猫たちのことは何の心配もしてないけど、
あなたのことだけが気がかりだよ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
何かひっくり返してないだろうかとか、
何かとんでもないものを拾い食いしないだろうとか、
嘔吐したり血尿出したりしないだろうかとか・・・・・・
ま、とにかくその日は、よ~く考えて慎重に行動しておくれ ⇒絶対無理だな…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
もしくは、ずっと寝て過ごすように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
今回申し込んだのも、前回と同じく8kmのワイワイコース。
( ↓ 3年前のパンフレット 今年は作ってない???)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c7/cc0f2beb9b002a0aba1dbe5a4f378aac.jpg)
「塩釜キャンプ場」からスタートして、ジャージーランド経由で
ヒルゼン高原センターまで歩きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
3年前はアップできなかった当日の写真が見つかったので、
この機会に思い出を綴ることにしました~。(遅すぎ~~
)
記憶が曖昧なので、テキトーですが…
行きのバスは途中で雲の中を走行。雲海も見えました。
(9時前 賀陽町運動公園あたり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8e/b5df1197a7f3e3e78f194394786b9474.jpg)
10時半くらいには蒜山の塩釜キャンプ場付近に着き、
スタート地点の広場でバスの集団ごとに準備運動後、
お弁当とお茶を受け取ってスタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/78/b1f98cf8bd707e42b01a4ef5b96e44e6.jpg)
・・・でも、友人と私は、すぐ近くで開かれていた青空市をのぞき、
蒜山そばを食べながらいきなり休憩してからのスタートになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
そして、2kmほど歩いたところにあった公園内でお弁当を食べて休憩。
また1kmほど歩いたところにあるジャージーランドで
ジャージー牛乳を受け取って、飲みながらゆっくり休憩。
気持ちが晴れ晴れとするような高原の景色を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6d/1e06c5297aff1981e552cacff7be24eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0c/e8235a3161d9560b41ce7dd47a3df9f3.jpg)
なだらかに広がる高原に咲き誇るコスモスと
遠くに見える大山(ダイセン)の南壁の美しさがとても印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/69/0f6e29f4156c6a04ad288c1cc92c578c.jpg)
ここから先の写真はありませんが、
残り5kmも、パン屋さんで休憩をとったりしながら
ゆったりと歩き、やがてゴールしました。
それでも、帰りのバスの時間までかなり余裕があったので、
高原センターでゆっくり買い物をしたのを覚えています。
今年も、秋を満喫しながらゆったりと楽しみたいと思うのですが、
天気が非常に心配です。
今日の「ひるおび」で、森さん(気象予報士)が
「台風18号通過後も、台風一過の秋晴れにはならないと思います。
台風18号が、また新しい秋雨前線を作ってしまうからです・・・。」
というようなこともおっしゃっていました。
でも、10月10日は体育の日。
最も晴天の確率が高い日じゃなかったですかね。
だから、きっと晴れると信じている私です。
友人が「てるてる坊主を作るわ~。」と言っていましたが、
やっぱり私も作ろっかな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
10月10日、予定のない人、
蒜山ウォークフェスティバルに行きませんか~~~。
バスは、岡山県の各地から出ているし、
玉野発のバスも、まだ残席があるようですよ。
10月10日、お母さんは、
3年ぶりに「蒜山ウォークフェスティバル」に参加するからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cc/46df07021d3061626d73488c40b189b9.jpg)
その日は、朝7時から夜7時までお留守番、よろしく~~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/dd/7a566cbe6fdb6b1090ab05a15744296b.jpg)
ほかの猫たちのことは何の心配もしてないけど、
あなたのことだけが気がかりだよ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
何かひっくり返してないだろうかとか、
何かとんでもないものを拾い食いしないだろうとか、
嘔吐したり血尿出したりしないだろうかとか・・・・・・
ま、とにかくその日は、よ~く考えて慎重に行動しておくれ ⇒絶対無理だな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
もしくは、ずっと寝て過ごすように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
今回申し込んだのも、前回と同じく8kmのワイワイコース。
( ↓ 3年前のパンフレット 今年は作ってない???)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c7/cc0f2beb9b002a0aba1dbe5a4f378aac.jpg)
「塩釜キャンプ場」からスタートして、ジャージーランド経由で
ヒルゼン高原センターまで歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
3年前はアップできなかった当日の写真が見つかったので、
この機会に思い出を綴ることにしました~。(遅すぎ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
記憶が曖昧なので、テキトーですが…
行きのバスは途中で雲の中を走行。雲海も見えました。
(9時前 賀陽町運動公園あたり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8e/b5df1197a7f3e3e78f194394786b9474.jpg)
10時半くらいには蒜山の塩釜キャンプ場付近に着き、
スタート地点の広場でバスの集団ごとに準備運動後、
お弁当とお茶を受け取ってスタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/78/b1f98cf8bd707e42b01a4ef5b96e44e6.jpg)
・・・でも、友人と私は、すぐ近くで開かれていた青空市をのぞき、
蒜山そばを食べながらいきなり休憩してからのスタートになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
そして、2kmほど歩いたところにあった公園内でお弁当を食べて休憩。
また1kmほど歩いたところにあるジャージーランドで
ジャージー牛乳を受け取って、飲みながらゆっくり休憩。
気持ちが晴れ晴れとするような高原の景色を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6d/1e06c5297aff1981e552cacff7be24eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0c/e8235a3161d9560b41ce7dd47a3df9f3.jpg)
なだらかに広がる高原に咲き誇るコスモスと
遠くに見える大山(ダイセン)の南壁の美しさがとても印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/69/0f6e29f4156c6a04ad288c1cc92c578c.jpg)
ここから先の写真はありませんが、
残り5kmも、パン屋さんで休憩をとったりしながら
ゆったりと歩き、やがてゴールしました。
それでも、帰りのバスの時間までかなり余裕があったので、
高原センターでゆっくり買い物をしたのを覚えています。
今年も、秋を満喫しながらゆったりと楽しみたいと思うのですが、
天気が非常に心配です。
今日の「ひるおび」で、森さん(気象予報士)が
「台風18号通過後も、台風一過の秋晴れにはならないと思います。
台風18号が、また新しい秋雨前線を作ってしまうからです・・・。」
というようなこともおっしゃっていました。
でも、10月10日は体育の日。
最も晴天の確率が高い日じゃなかったですかね。
だから、きっと晴れると信じている私です。
友人が「てるてる坊主を作るわ~。」と言っていましたが、
やっぱり私も作ろっかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
10月10日、予定のない人、
蒜山ウォークフェスティバルに行きませんか~~~。
バスは、岡山県の各地から出ているし、
玉野発のバスも、まだ残席があるようですよ。