最近我が家に迎えた?猫ものを3つ ご紹介![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
まずは、1月末の生協の共同購入で、猫のチョコレートを見つけたので
自分用に買っていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cb/749717e2e3aa555541a4f05c1f3fbd3b.jpg)
缶ケースの中も、チョコレートもかわいくて、まだそのまま残っています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/53/7f76238453cb0cdf91b89c9a4d0191b0.jpg)
続いて、先日ネットで紹介していたのを見つけて、
さっそくカルディコーヒーの店舗に行って購入した猫の日記念グッズ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8d/45d1786ad04bae22cd17e4d10ee0f67a.jpg)
ニャンコーヒーとニャドレーヌと巾着袋のセットです!
下の2つのドリップコーヒーは、セットには含まれていません。
袋から出すとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0e/d33c33039be9b1bfa28ea8aedf62ad4a.jpg)
あ、生猫もセットには含まれていませんよ~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/db/ebddcd43eb7ff8c6a2e14b085fe2acfc.jpg)
最後は、岡山市の招き猫美術館で開催中の「土鈴と張り子の招き猫展」に行って、
美術館の売店でつい心惹かれて買った招き猫さん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c3/78e14045ed6c865e0486eba5363b7a5c.jpg)
色遣いと表情に癒されるので、今もそばに置いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d7/98e7a3af81b97e645f9584d0ee579fef.jpg)
こんな調子でどんどん増えていく猫グッズですが、
猫好きさんはきっとみんな同じようなものですよね~~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
さて、前回の記事で意気込んでいた くだんの三毛猫さんのTNRですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f9/2ec31225bbbd9b9b66052ecf8a19e166.jpg)
ブログで公言?していた2月4日は、それこそ99%までうまくいったと思ったところで、
まさかの失敗をしてしまったのです!
ずっとえさやりをして慣らしていた折りたたみケージに入っているところで
扉を閉めることができたのに、
ケージを車に運んでいるところで、何と底のトレーがずれて、
あっという間に逃げられてしまったのです~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1f/15f95efcf7191e40a02d9921d676cdf2.jpg)
私が、トレーを固定しなければならないことが分かっていなかったからです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
その後、この三毛さんは2~3日は姿も見せなくなってしまいましたが、
やがてまた、庭をうろうろするようになってきたので、病院に予約を入れ直し、
今度失敗したら、春にはまた子猫を生むこと間違いなしの状況を考えると、
(もう猫たちの発情の声が聞こえ始めていたのよ~~~
)
使いたくなかった捕獲器を使うのもやむなしと、
「なないろしっぽ」で借りて、予約を入れた朝にセット!
2月15日、無事捕獲に成功し、避妊手術が終わりました。
お願いした病院は、平均的な費用で、野良猫でもメスは1泊入院をさせてくださるので、
とっても助かり安心できました。
一昨日夜、また放し、お隣さんにも事情を話して、
これからもこの猫には最低限のエサは与えながら見守らせてほしい旨を伝えました。
(お隣の物置が住処のような気がするので・・・)
ただ、また昨日も今日も姿を見せてくれないのよね~~。
ひどい目にあわせたものね。
不幸な猫が増えていく連鎖をひとつ断ち切れたし、
この猫も発情や出産のストレスから解放されるのだとは思いながらも、
やっぱり何とも言えない罪悪感で、心が痛みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
まずは、1月末の生協の共同購入で、猫のチョコレートを見つけたので
自分用に買っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cb/749717e2e3aa555541a4f05c1f3fbd3b.jpg)
缶ケースの中も、チョコレートもかわいくて、まだそのまま残っています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/53/7f76238453cb0cdf91b89c9a4d0191b0.jpg)
続いて、先日ネットで紹介していたのを見つけて、
さっそくカルディコーヒーの店舗に行って購入した猫の日記念グッズ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8d/45d1786ad04bae22cd17e4d10ee0f67a.jpg)
ニャンコーヒーとニャドレーヌと巾着袋のセットです!
下の2つのドリップコーヒーは、セットには含まれていません。
袋から出すとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0e/d33c33039be9b1bfa28ea8aedf62ad4a.jpg)
あ、生猫もセットには含まれていませんよ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/db/ebddcd43eb7ff8c6a2e14b085fe2acfc.jpg)
最後は、岡山市の招き猫美術館で開催中の「土鈴と張り子の招き猫展」に行って、
美術館の売店でつい心惹かれて買った招き猫さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c3/78e14045ed6c865e0486eba5363b7a5c.jpg)
色遣いと表情に癒されるので、今もそばに置いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d7/98e7a3af81b97e645f9584d0ee579fef.jpg)
こんな調子でどんどん増えていく猫グッズですが、
猫好きさんはきっとみんな同じようなものですよね~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
さて、前回の記事で意気込んでいた くだんの三毛猫さんのTNRですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f9/2ec31225bbbd9b9b66052ecf8a19e166.jpg)
ブログで公言?していた2月4日は、それこそ99%までうまくいったと思ったところで、
まさかの失敗をしてしまったのです!
ずっとえさやりをして慣らしていた折りたたみケージに入っているところで
扉を閉めることができたのに、
ケージを車に運んでいるところで、何と底のトレーがずれて、
あっという間に逃げられてしまったのです~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1f/15f95efcf7191e40a02d9921d676cdf2.jpg)
私が、トレーを固定しなければならないことが分かっていなかったからです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
その後、この三毛さんは2~3日は姿も見せなくなってしまいましたが、
やがてまた、庭をうろうろするようになってきたので、病院に予約を入れ直し、
今度失敗したら、春にはまた子猫を生むこと間違いなしの状況を考えると、
(もう猫たちの発情の声が聞こえ始めていたのよ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
使いたくなかった捕獲器を使うのもやむなしと、
「なないろしっぽ」で借りて、予約を入れた朝にセット!
2月15日、無事捕獲に成功し、避妊手術が終わりました。
お願いした病院は、平均的な費用で、野良猫でもメスは1泊入院をさせてくださるので、
とっても助かり安心できました。
一昨日夜、また放し、お隣さんにも事情を話して、
これからもこの猫には最低限のエサは与えながら見守らせてほしい旨を伝えました。
(お隣の物置が住処のような気がするので・・・)
ただ、また昨日も今日も姿を見せてくれないのよね~~。
ひどい目にあわせたものね。
不幸な猫が増えていく連鎖をひとつ断ち切れたし、
この猫も発情や出産のストレスから解放されるのだとは思いながらも、
やっぱり何とも言えない罪悪感で、心が痛みます。