見つけたとたん、夢中になる
夢中で見つめる
夢中で追いかける
夢中で遊ぶ
猫には、「一瞬で夢中になれる」という才能がありますね。
先日、嵐の大野くんのファンで、最近ファンクラブにも入ったという娘から
メールがありました。
ファンクラブに入っていてもなかなか当たらないというチケットが
いきなり買えることになったらしいです。
(それにしても、いい大人とは思えないほどひどい文面であることよ
気持ちはよ~く分かりますが…。)
娘に電話して
「それって何人でも行けるん?」←そんなわけないですね
と尋ねると、
「2人だけだけど、お母さん、アラフェスのDVD喜んで見とったから
最初はお母さんに声をかけようと思って…ダメなら友達誘うけど…。」
はい。とってもいい子なんです。
そして、娘も、何かを大好きになったり、熱中したり夢中になったりする
才能があると思えるような暮らしぶりをしています。(京都市在住)
若い頃は私もそうだったかもしれない…
でも、今の私は、行動する前にあれこれ考えすぎてしまうようになったようです
今回もいろいろ考えて、
「やっぱり友達と行くほうが絶対楽しいだろうから、友達と行っといで。」
と辞退してしまいました。
確かに、娘から借りたアラフェスのDVD、何度も楽しみました。
でも、私には、あの雰囲気の中に生身で飛び込んでいくほど、
嵐には夢中にはなれないようです。
そうかといって、何か夢中になれるものって、今の私にあるかなあ…。
猫? ガーデニング? 歌やリコーダー? 読書や映画?????
どれも好きだけど、「夢中」っていうのとはちょっと違います。
夢中になれること、今からでも出会えますかね?
ま、何かに夢中になりたいと思ってなれるものではないことも重々わかっているので、
「好きなこと」「やっていて楽しいこと」を日々重ねていくことにします。
しか~し、やっぱり、嵐、惜しいことしたかなあ・・・(往生際の悪い母親である!)
夢中で見つめる
夢中で追いかける
夢中で遊ぶ
猫には、「一瞬で夢中になれる」という才能がありますね。
先日、嵐の大野くんのファンで、最近ファンクラブにも入ったという娘から
メールがありました。
ファンクラブに入っていてもなかなか当たらないというチケットが
いきなり買えることになったらしいです。
(それにしても、いい大人とは思えないほどひどい文面であることよ
気持ちはよ~く分かりますが…。)
娘に電話して
「それって何人でも行けるん?」←そんなわけないですね
と尋ねると、
「2人だけだけど、お母さん、アラフェスのDVD喜んで見とったから
最初はお母さんに声をかけようと思って…ダメなら友達誘うけど…。」
はい。とってもいい子なんです。
そして、娘も、何かを大好きになったり、熱中したり夢中になったりする
才能があると思えるような暮らしぶりをしています。(京都市在住)
若い頃は私もそうだったかもしれない…
でも、今の私は、行動する前にあれこれ考えすぎてしまうようになったようです
今回もいろいろ考えて、
「やっぱり友達と行くほうが絶対楽しいだろうから、友達と行っといで。」
と辞退してしまいました。
確かに、娘から借りたアラフェスのDVD、何度も楽しみました。
でも、私には、あの雰囲気の中に生身で飛び込んでいくほど、
嵐には夢中にはなれないようです。
そうかといって、何か夢中になれるものって、今の私にあるかなあ…。
猫? ガーデニング? 歌やリコーダー? 読書や映画?????
どれも好きだけど、「夢中」っていうのとはちょっと違います。
夢中になれること、今からでも出会えますかね?
ま、何かに夢中になりたいと思ってなれるものではないことも重々わかっているので、
「好きなこと」「やっていて楽しいこと」を日々重ねていくことにします。
しか~し、やっぱり、嵐、惜しいことしたかなあ・・・(往生際の悪い母親である!)
こちらでお会いできると何か新鮮ですね~。
娘は、あんなメールを打つ子ですが、京の都で「能楽」にもいそしんでおります。
雅でしょう?
(ただし、それ以外の生活は「雅」とはほど遠いですけどね~)
私も実はとっても時間の使い方が下手です。
にゃんこが増えるたびに、ますます下手になったような気もします。
だって、誰か膝に乗ってきたら、もう何もできなくてもいいって思いますもんね~。
おかっぱさんちは6匹ですから、よけいにそうでしょう
でも、おかっぱさんの「独創的な編み物」ってのはいったいどんな物なのかヒジョーに興味があります。
そして、おかっぱさんが編むんだから、そりゃ独創的な物にしかならんだろうと、
短いおつきあいなのに、確信がもててしまう私です。
ぜひまた、ブログにアップしてくださいね~。
私は、余暇の過ごし方が下手で、ついついボーッと過ごしたり、ウトウトして過ごしたりして終わってしまいます。以前は「編み物」に没頭していた時期もありましたが、増えていく作品が、あまりにも独創的過ぎて、今は毛糸から遠のいてしまいました(失敗作という事ですね)。
よし!ふくさんに刺激を受けて、今年はやってみるか!レッツゴー 編み物!!
息子の交通事故関係で面倒くさいことがやっとひとつ片付いたので、
やれやれと思って、コメント欄も開けちゃった
ま、ブログも楽しいことの一つなので、これからも自分のペースで
ほどほどに楽しんでいこうと思いますので、
今後ともよろしくお願いしま~す。
まるちゃんは、木彫りが今の「マイブーム」なんですね。
また、次の作品を楽しみにしています
ああ、でもやっぱり、「夢中」にもあこがれるなあ!
だって、「夢中」になってる時って、ものすごいパワーと集中力を出せるものね~。
>「好きなこと」「やっていて楽しいこと」を日々重ねていくことにします。
私もそれが一番いいんじゃないかと思います。
ほんとに楽しんでるとき(瞬間)って我を忘れてますね。(あれこれ考えない)
夢中というか、集中力というか、楽しいこと喜びがあることには集中できます。で、集中すればするほど楽しくなる。
それは何でもいい。夢中になれる楽しいものを特別探さなくても、今やってることを楽しめばいいんじゃないかと思います。
ワタシはあれこれ手を出してますが^^;(木彫り楽しいよ^^)
でも、”楽しいこと”はほどほど、適当にしとくのがいいとも思ってます。
(夢中くらいまでならいいけど、熱狂すると危険?だし、欲が大きくなるとマズイし…)