広島鉄道模型友の会 公式ブログ

ここでは、活動の様子や会員の作品を紹介します

南九州の475系-3 ~屋根の修正~

2010年04月07日 | 会員の作品
屋根を接着することにしましたので、干渉する(であろう)方向幕のクリアパーツをカットしました。斜めになった部分を残していますので、それ程明るさに影響はでないかなと思います。

漏光がひどい場合は、潔く(?)方向幕の点灯を諦めましょう。


上が元のパーツ、下がカットしたもの

一端嵌めて、着脱可能かチェックしました。

屋根はツメ部分に瞬間接着剤を少量流して固定しました。そして、先頭部分の隙間にも瞬間接着剤を盛るような感じで流します。

色落としで荒れた正面部分にはサーフェイサーを塗りました。



硬化後、水で濡らしながら#400→#600とペーパーをかけます。ほぼ終わったかなと感じたら、サーフェイサーを少量塗り、またペーパーがけをしました。



そこそこの仕上がりになりました。

これと平行して、数少ないディティールパーツを作ります…



お花見

2010年04月07日 | 月例会報告
毎年恒例のお花見会が、いつもの場所で7名が参加し盛大に行われました。



ほぼ満開だった、桜の下での宴会は大変盛り上がりました。そしていつものように列車が通ると一瞬沈黙…(笑)



この日の5092列車は、EF65-100号機が牽引。
皆さんこの列車の存在をすっかり忘れていたので、鉄橋に差し掛かった瞬間、慌ててカメラを…(汗)
来年、この組み合わせは見れないかも…


お燗セット…

メザシが登場

この日は天気には恵まれましたが、とにかく風が冷たかったのでお燗セットが大活躍! 挙句にメザシまで焼きだすし…(笑)



気動車の上り回送列車が鉄橋に差し掛かると、桜と列車を愛でるお花見会は、お開きです。