屋根を接着することにしましたので、干渉する(であろう)方向幕のクリアパーツをカットしました。斜めになった部分を残していますので、それ程明るさに影響はでないかなと思います。
漏光がひどい場合は、潔く(?)方向幕の点灯を諦めましょう。
上が元のパーツ、下がカットしたもの
一端嵌めて、着脱可能かチェックしました。
屋根はツメ部分に瞬間接着剤を少量流して固定しました。そして、先頭部分の隙間にも瞬間接着剤を盛るような感じで流します。
色落としで荒れた正面部分にはサーフェイサーを塗りました。
硬化後、水で濡らしながら#400→#600とペーパーをかけます。ほぼ終わったかなと感じたら、サーフェイサーを少量塗り、またペーパーがけをしました。
そこそこの仕上がりになりました。
これと平行して、数少ないディティールパーツを作ります…
漏光がひどい場合は、潔く(?)方向幕の点灯を諦めましょう。
上が元のパーツ、下がカットしたもの
一端嵌めて、着脱可能かチェックしました。
屋根はツメ部分に瞬間接着剤を少量流して固定しました。そして、先頭部分の隙間にも瞬間接着剤を盛るような感じで流します。
色落としで荒れた正面部分にはサーフェイサーを塗りました。
硬化後、水で濡らしながら#400→#600とペーパーをかけます。ほぼ終わったかなと感じたら、サーフェイサーを少量塗り、またペーパーがけをしました。
そこそこの仕上がりになりました。
これと平行して、数少ないディティールパーツを作ります…