7月例会が開催されました。
今月は、次回の大運転会に向けたレイアウトの最終確認のため、フルサイズでの運転会となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/37/0e1326bfd0eb89f5be9de4aa2d336dfb.jpg)
参加者は少なめでしたが、少数精鋭と言わんばかりの速さで準備が終わりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/15/574ffed065ec1bd22a461f03e75b5475.jpg)
会長のEF62牽引のミハ座と、K野氏のED71牽引の急行列車。
ED71は古のアダチの完成品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/23/ec460f87db042d7bbb2582535746a201.jpg)
で、会長のEF62は勿論、このお顔です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/45/d376c7c1be110264db9136fa0ba2761b.jpg)
西のワムハチさんは、懐かしのEF65更新色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/26/44eb1cd0e83baf1bb69be2708fad4bb3.jpg)
かっぱさんのキハ56系と、呉生まれさんのC55の並びで、古の宗谷本線でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/92/3632d8007ffe69090fb20bc654c6d33f.jpg)
で、かっぱさんは急行型気動車と、そのなれの果てのオンパレード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ec/8d513d4c5e3c8e11c379b3705a9a6a58.jpg)
特急おき号は、こうでなくっちゃ! 勿論、グリーン車付きの正統派。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/14/6b19893b580e68469e101b5241b4a7af.jpg)
蒸機の製作に余念のない呉生まれさんは、主台枠と動輪の調整に余念がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8c/61a65fb2a8cf841fbb98daceeabe5a3e.jpg)
そして、何故かここに来ると耐久レースを行う珊瑚製DB10が今回も快走中!
さて、来月はいよいよ競作発表会です。
そして、例会の開催日は第4日曜日で、時間がいつもより1時間早まります。
暑い日が続きますが、体調管理に気をつけ次回運転会は大いに盛り上がりましょう!
今月は、次回の大運転会に向けたレイアウトの最終確認のため、フルサイズでの運転会となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/37/0e1326bfd0eb89f5be9de4aa2d336dfb.jpg)
参加者は少なめでしたが、少数精鋭と言わんばかりの速さで準備が終わりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/15/574ffed065ec1bd22a461f03e75b5475.jpg)
会長のEF62牽引のミハ座と、K野氏のED71牽引の急行列車。
ED71は古のアダチの完成品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/23/ec460f87db042d7bbb2582535746a201.jpg)
で、会長のEF62は勿論、このお顔です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/45/d376c7c1be110264db9136fa0ba2761b.jpg)
西のワムハチさんは、懐かしのEF65更新色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/26/44eb1cd0e83baf1bb69be2708fad4bb3.jpg)
かっぱさんのキハ56系と、呉生まれさんのC55の並びで、古の宗谷本線でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/92/3632d8007ffe69090fb20bc654c6d33f.jpg)
で、かっぱさんは急行型気動車と、そのなれの果てのオンパレード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ec/8d513d4c5e3c8e11c379b3705a9a6a58.jpg)
特急おき号は、こうでなくっちゃ! 勿論、グリーン車付きの正統派。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/14/6b19893b580e68469e101b5241b4a7af.jpg)
蒸機の製作に余念のない呉生まれさんは、主台枠と動輪の調整に余念がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8c/61a65fb2a8cf841fbb98daceeabe5a3e.jpg)
そして、何故かここに来ると耐久レースを行う珊瑚製DB10が今回も快走中!
さて、来月はいよいよ競作発表会です。
そして、例会の開催日は第4日曜日で、時間がいつもより1時間早まります。
暑い日が続きますが、体調管理に気をつけ次回運転会は大いに盛り上がりましょう!