2月例会が開催されました。
昨年11月に補修を行って以来、今年初めてレイアウトを出しました。曰く付きのアノ場所も“何一つ”問題ありませんでした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2b/8f94455654e576f47e3f9a358467e4aa.jpg)
レールを敷いたらクリーニング。
I田氏の蒸機で牽引力テスト…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/db/85832edf92983b2d5e0ccb02caac0960.jpg)
レールは問題なかったのですが、コントロールボックスに若干の問題が…
さて、今回目を楽しませてくれた車両たちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6f/317247842e92de71d296caf1abf5c9b6.jpg)
新旧寝台電車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/68/b2911b957ee2755c43d56e42550be3a5.jpg)
古の四国の客車列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/82/37fb850fb8af2d837b55c48eebf1b7be.jpg)
415系と気動車、そして蒸機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/54/58b02c27f12357675627ab137bb2b4c7.jpg)
可部線の105系と…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/08/50fa0c94158c10bfc8409075236c8de5.jpg)
急行型気動車…よく見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/92/ae12f46d6ca11bcb1444ee899b3f23c2.jpg)
しれっとこんな車両も入ってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ef/392fc8f2b21c3aac92533e25029f96e4.jpg)
バテロコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/62/e41c47e11b0c358ae222d9f3049e0976.jpg)
おドイツの列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a8/0cba14e643cfb95a73ef5a9d6e3e08b5.jpg)
おドイツ繋がりで…(笑)
部屋の片隅ではお馴染みの工作ブースが登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/db/8227e092caf457b5ff557eef254bad3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7a/85f7e3e037fede082c7a8f60de5a2d79.jpg)
ハンダ落としが終わった会長は、足回りを付けて早速試運転。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bb/82fb3d39c73d0c483003942f8308fd8d.jpg)
さて、今回は来年のお題『アルモデルの自由型電車』のキットを配布しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0a/2fc8c7c40fc0098c1b790ae232caf1aa.jpg)
ここから何両が完成するのか楽しみです。
来月と再来月例会は都合により工作会となります。レイアウトは搬入しませんのでご注意ください。
また、見学を希望される方も5月以降にお願いします。
昨年11月に補修を行って以来、今年初めてレイアウトを出しました。曰く付きのアノ場所も“何一つ”問題ありませんでした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2b/8f94455654e576f47e3f9a358467e4aa.jpg)
レールを敷いたらクリーニング。
I田氏の蒸機で牽引力テスト…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/db/85832edf92983b2d5e0ccb02caac0960.jpg)
レールは問題なかったのですが、コントロールボックスに若干の問題が…
さて、今回目を楽しませてくれた車両たちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6f/317247842e92de71d296caf1abf5c9b6.jpg)
新旧寝台電車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/68/b2911b957ee2755c43d56e42550be3a5.jpg)
古の四国の客車列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/82/37fb850fb8af2d837b55c48eebf1b7be.jpg)
415系と気動車、そして蒸機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/54/58b02c27f12357675627ab137bb2b4c7.jpg)
可部線の105系と…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/08/50fa0c94158c10bfc8409075236c8de5.jpg)
急行型気動車…よく見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/92/ae12f46d6ca11bcb1444ee899b3f23c2.jpg)
しれっとこんな車両も入ってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ef/392fc8f2b21c3aac92533e25029f96e4.jpg)
バテロコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/62/e41c47e11b0c358ae222d9f3049e0976.jpg)
おドイツの列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a8/0cba14e643cfb95a73ef5a9d6e3e08b5.jpg)
おドイツ繋がりで…(笑)
部屋の片隅ではお馴染みの工作ブースが登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/db/8227e092caf457b5ff557eef254bad3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7a/85f7e3e037fede082c7a8f60de5a2d79.jpg)
ハンダ落としが終わった会長は、足回りを付けて早速試運転。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bb/82fb3d39c73d0c483003942f8308fd8d.jpg)
さて、今回は来年のお題『アルモデルの自由型電車』のキットを配布しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0a/2fc8c7c40fc0098c1b790ae232caf1aa.jpg)
ここから何両が完成するのか楽しみです。
来月と再来月例会は都合により工作会となります。レイアウトは搬入しませんのでご注意ください。
また、見学を希望される方も5月以降にお願いします。