釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

しゃぶしゃぶ

2012-10-31 19:16:58 | グルメ

    石鯛            ヒラメ        しゃぶしゃぶ     頂き物シイタケ

   

バドミントンの九州大会で、鹿児島が帰りの息子が向こうで、黒豚しゃぶしゃぶを食べたらしく、

魚をしゃぶしゃぶで食べたいと言ってきました。

先日、残された子がゲットしていたヒラメも余っていたので、しゃぶしゃぶに。

丁度、椎茸とミズナも頂いたものがあったので、たっぷりと入れて、

買ってきたごぼうを細切りにして鍋へ。

タレはカボスポン酢とゴマだれ。

ヒラメと石鯛、甲乙がつけられません。

豚肉もあったのですが、子供達は魚と豆腐ばかり食べていました。

ミズナのシャキシャキ感と生シイタケのプリプリ感。

それに風味豊かなゴボウのサクサク感といろいろ楽しめました。

 


ほうれんそう

2012-10-31 11:11:30 | 葉もの

   朝焼け       ほうれんそう ソロモン 種蒔き9日目

   

大分では朝6時40分でもこの明るさです。

もっとも遅い日の出時間は1月で7時18分になります。

そうなると朝、ちょっとだけ見に行ってる畑にも行かれなくなります。

ほうれんそうソロモン種蒔き9日で御覧のとおりです。

今日も少しだけ種を播いて来ました。

オクラ、近頃は朝畑に行っても、全く咲いていません。

蕾は沢山付いているので、日が当たると咲いているのでしょうね。

ほうれんそう ガッツ 種蒔き6日目

 

もう一種類のガッツです。

名前からして、寒さに強いのかな?

6日目で、芽がでそろいました。

庭植え ほうれんそう ソロモン 種蒔き18日目

 

こちらは、庭に一番初めに播いたソロモン。

随分大きくなりました。

これからますます寒くなるので収穫は、年を越すのかな?


もちきびのその後

2012-10-31 11:00:23 | もちきび

 

3,4回茹でて食べたモチキビを収穫せずにそのまま放置。

嫁さんがドライフラワー(干し野菜?)にしました。

種コレクターのツインズ達は、それを見るなり欲しがり、あげたのだが

次の日には、ベランダに転がっていました。

昔、貰って食べていた時には硬いイメージがあったのですが、

真っ黒になる前に収穫すれば、柔らかくて結構いけました。

これ、アワノメイガの幼虫が入ってたはずなんだけど、

いつか蛾になって部屋の中で飛んでいたりして!