うちの前に広がる広い田んぼに今年もストロベリートーチの花が咲き始めました。
今年は600坪全体に広がりそうな様子。
満開の時は素晴らしい光景となるでしょうね。
さて、先日の草むしりから始めて今朝は堆肥と牡蠣ガラ石灰、芋専用肥料、籾殻を入れ、
耕作しました。
これでようやく里芋を植え付けする事が出来ますね。
早生種の石川早生を植えたかったのですが、全く芽が出ていないため
それは芽出し中です。
明日にでも残っている赤芽大吉を植えることにします。
明け方強風が吹いていました。
じゃがいも心配だったのですが、やはり少し倒れていました。
マルチをしていると成長が早すぎ、背丈が伸びる傾向にあるようです。
第2菜園の作業が終わった後、第1菜園にも行ってきました。
こちらも堆肥、牡蠣ガラ石灰、肥料、それにほとんど入れたことのない過リン酸石灰も入れてみました。
よく耕し後はマルチを張って植え付けするだけ。
今シーズンのこちらはナス畝はこの1本だけの予定です。
11月初めに種蒔きしたキャベツ富士早生。
今のところ綺麗にできているようです。
と思っていたら・・・青虫が大きくなっていました。
よく見るとあちらこちらにいます。
これから毎日の仕事が増えました(笑)
これは不織布を掛けているものです。
かなり巻いていますが、あとどのくらいで食べられるようになるのかな?