釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

第1菜園のナス畝用意とキュウリ畝やめてズッキーニに 18日

2015-04-19 06:00:00 | カボチャ

第2菜園の作業が終わってもう少し時間があるようなので、

第1菜園にも行ってきました。

義父が文明の利器を使って耕していました。

もう、義母がキュウリとピーマンは植えたそうです。

さて、今シーズン第1菜園にナスは1畝だけの予定です。

一度、堆肥を入れて耕していましたが、もう一度耕しておきました。

こちらもマルチして植え付けするだけです。

一番道沿いには背丈が5,60センチのひまわりを植える予定で、

その隣がナス畝です。

ひまわりは吸肥力が大盛なのでナスの肥料取られるかも!(笑)

そのヒマワリ、栽培期間が50~55日となっていて

7月20日前後に満開を迎えたいので・・・5月10日前後に種蒔きしようかと思っています。

ネギがあるところはひまわり予定地でその隣に胡瓜を考えていましたが、

ズッキーニ・ゴールドストカが大きくなっていて早く植えたいので、

ここをズッキーニの畝にしたいと思います。

堆肥、牡蠣ガラ石灰、肥料を入れて耕しました。

反対側から見た所。

こちらもマルチしたらいつでも植え付けが出来ますね。

少しだけ栽培してあるニンニク。

何だか様子が変なので引っ張ってみるとやっぱり腐れていました(泣)

こちら大島赤丸ニンニク。

これは結構大きくなっていますね。

あと1ヶ月くらいでしょうか?

無事収穫出来ますように。

病気かなと思っている九条ネギ゛。

どうにか大丈夫のようですね。

早く仮植えやコンパちゃんとして使いたいですね。

こっちの気候で出来るのかとちょっと心配な下仁田ネギ。

もうから風貌は立派です。

1本食べてみようかな?(笑)