釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

玉ネギハイゴールド1号の収穫とスティックセニョールの撤収

2015-04-24 13:19:45 | 玉ネギ・ネギ

今日も天気が良いみたいなので、超極早生玉ネギハイゴールド1号を引き抜きました。

明日の日中にママさんが取りに行く事になっています。

まだ倒れていないものはそのままにしています。

こちらは購入苗の早生玉ネギ。

これもそろそろ引き抜いていいようですね。

一度に抜いてしまうと、吊り下げるママさんに叱られます。

玉ネギを引き抜いた後、第1菜園の様子を見に行きました。

まず目に入ったのはチンゲンサイに花が付いています。

これ一回も食べていないのに・・・(笑)

味美菜は随時収穫中。

キャベツ畝です。

不織布の掛け方がずさんですね。

こんなところから蝶が入るのでしょうね。

スティックセニョールの最後の収穫をと思っていましたが、

もう採れるようなものはありませんでした。

それなら撤収ですね。

支柱を引き抜こうとしたら、昨日のカエルが同じ竹の穴に入っています。

起こすのもかわいそうだから、支柱はそのままにスティックセニョールを引き抜きました。

下の方に下がりはしましたが、まだ入っていました(笑)

株元には植えたらいい様な苗が出来ています。

でも、この時期の栽培には懲りています(笑)

畑の一番隅に持って行き捨てるのですが、ここに堆肥箱を作りたいなー。

残ったのはコンパニオンのネギとアマガエルのハウスの支柱だけです。

この支柱をキャベツ畝にでも刺してあげればよかったかな?

ミズナとルッコラがあった畝を耕したいと思います。

このヒメキンギョソウを動かし、堆肥と牡蠣ガラ石灰を入れ耕しました。

あとは何を植えるか決めて肥料を入れたいと思います。

今朝はキャベツを一つ収穫し近所の人に持って行ったら、お返しに

イリコとうどんを頂いてしまいました(笑)


第2菜園の様子 23日

2015-04-24 06:00:00 | 

今朝、第1菜園の作業を終えた後、第2菜園も見回りだけしました。

のらぼう菜収穫したいけど時間がありません。

夕方にでも採りましょうか。

 

1本だけ植えてあるセロリ。

うちはセロリをよく使うようです。

「セロリは植えてあるよ」と言うと、「早く言ってよ」との返事でした。

来シーズンは沢山植えてあげよう。

ここにも眠そうな目でアマガエルがいました。

 

毎年楽しみなジャガイモ。

開きそうだと思っていた蕾ですが、まだまだのようですね。

その横にはもうからテントウムシダマシ?の幼虫が・・・。