釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

7本しかないニンジンをネキリムシが! 21日

2018-05-22 22:00:00 | ニンジン

何故か7本しか発芽しなかったニンジン。

水やりは毎日しました。

2月播きで籾殻と新聞紙、不織布を掛けていました。

保温が足りない?これは無し、水やりが足らない?

これかもしれません。

籾殻が厚すぎ、新聞紙でも水が届かない。

次回からは不織布だけでもいいかもしれません。

あっ!種が古過ぎた?

それはないか!

この貴重なニンジンをにっくきネキリムシが食べています。

これは辛うじて大丈夫?


ネギの植替え 21日

2018-05-22 22:00:00 | 玉ネギ・ネギ

春まきネギの畝の下に地下都市が出来ていました。

しょぼ過ぎる苗の数なのにネキリムシにやられっぱなし。

こぼした種の下仁田ネギは元気いっぱい。

この硬い土のネギも倒されています。

硬過ぎる土を掘ってみました。

どこにでもいますね。

秋蒔きの苗も倒されていました。

ハンマーの柄の太さと比べてみました。

この太さの苗も倒すんですね。

この3倍くらいは捕獲しています。

このネギを植えかえしましょう。

こんな感じでいいのかな?

あとは藁を敷かなければいけませんね。


韓国カボチャ2株とひまわりの植え付け 20日

2018-05-22 20:00:00 | カボチャ

 

韓国カボチャ2株とひまわりの植え付けをしました。

この日の収穫です。

この日も豆ばかり(笑)

里芋をここにも植え付けしました。

右端の方は昨年収穫しなかったのがそのまま芽を出していましたので、

それを植え付けしています。

この畝のソラマメは全て収穫しましょう。

ここを島オクラの畝にします。

手前がミニトマト。

左奥が島オクラです。

赤ソラマメ種採り用だけ残して全て収穫しました。


第2弾キュウリフリーダムの定植と1本萎えてしまいました 19日

2018-05-22 18:23:51 | キュウリ

キュウリ・フリーダムを植え付けするのに穴を掘りましたが、土がカラカラです。

10センチ下でも水分がありません。

私は植え付けの時に一度水を与えるだけですが、大丈夫でしょうか?

これは初めに植えた分ですが萎えていました。

翡翠ナス?は元気いっぱいのようです。

バターナッツかぼちゃは日本カボチャらしいので、

子蔓3本を伸ばすのが基本でしょうか?

摘心しました。

この日の収穫です。

赤ソラマメが最盛期になっています。