釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

七夕キュウリのその後

2017-08-23 16:16:13 | キュウリ

7月7日に種蒔きしたキュウリ・フリーダムがとっても調子が良いんです。

今のところ子蔓、孫蔓は葉を2枚残して全て摘芯していますが、

そろそろ整枝が出来ないほど茂ってきました。

株元の方には沢山のキュウリが生っています。

今日の夕方か明日の朝には初収穫しようと思います。


ビオラ・ソルベの様子 種蒔き12日

2017-08-23 13:42:50 | ガーデニング

今月12日に種蒔きしたビオラ・ソルベが100パーセントに近く

発芽しています。

この種は昨年の余り種ですが、冷蔵庫で保管していました。

パンジー、ビオラの種は毎年使いきっていましたが、これからは

次の年に残しても良いですね。

18日にはパンジー・ビーコンの種蒔きをしています。

今朝覆っていた新聞紙を剥ぎましたが、いまのところ発芽がよくないようです。

 

 


タイガーメロンが出来ていました

2017-08-22 10:06:01 | すいか

今年の夏は気温は非常に高いのですが、とにかく夏らしい天気がありません。

そしてようやく夏らしい入道雲が出ました。

20日は午前中久しぶりに鰻釣りに行ってみましたが、

大きいのが1匹だけ。

夕方から地元地区の盆踊り大会がありました。

私はフランクフルトを焼く係り。

260本を3人で焼き上げました。

昨日はツインズとそのお友達を連れてハタ釣りへ。

先日コツをつかんだツインズ2が早速ゲット!

うーん?これはキジハタ?アオハタ?

中々コツをつかめなかったツインズ1がオオモンハタをゲット!

これをきっかけに爆釣!

お友達の先輩と記念撮影。

記憶に残る夏休みの一日になったかな?

さて、今朝ですが、タイガーメロンがようやく茂ってきました。

すると、すでに大きくなっていたのを発見。

ここにはもっと大きいのがありました。

今日の収穫です。

第一弾のキュウリが少しずつですが、採れ続けています。

今月初めに切り込んだ、伏見甘長唐辛子とピーマン浜ニュークリームが

また少しずつ採れ始めました。

オクラの収穫量が少し減ってきました。

追肥をした方がいいのかなー?

 


七夕キュウリの様子と花オクラが3桁に(笑)

2017-08-19 23:00:00 | キュウリ

8月12日     8月19日

 

7月7日播きのキュウリ・フリーダム。

1週間でこんなに大きくなってきました。

子蔓を2節めで摘芯して、すでに孫ヅルも2節目で摘芯しています。

ちびキュウリも沢山付いていてこのままいけば大豊作?(笑)

今日の収穫です。

花オクラがなんと3桁の100個咲いていました。

花オクラは90個、お友達の料亭へ。

残った野菜は近所の方に持って行きました。