ママさんの多肉の寄せ植えの中に1本タワーみたいのがあります。
よく見るとカエルがいるようです。
庭を探せばこんなシャッターチャンスに巡り合います(笑)
7日は朝捕れのこのハガツオをいただきました。
ハガツオとはカツオと同じサバ科で、カツオにはない犬歯のように鋭く尖った歯を持っているのが特徴。
カツオというよりサワラに似た身で足がめっちゃ早いのですぐに食べるのがおすすめ。
お昼にはお刺身で頂きましたが絶品でした。
今年はカボスが豊作だそうです。
とにかく貰う貰う(笑)
8日の朝はすっきりとしたすがすがしい朝でした。
第2弾の三尺ささげはもう定植して花も付いていますが、まだポットにも残っていました。
せっかくなのでこの2本も定植です。
昨年あたりから虫よけオニヤンマ君というのが流行っていますね。
すると今年は虫よけジョロウグモというのをよく見かけるようになりました。
でもどう見てもこのナガコガネグモに似ているのですが(笑)
今年うちの畑ではこのナガコガネグモでいっぱい。
なるべく巣ができたらそのままにしてあるから私が引っかかってしまいます(笑)
8日の収穫です。
台風6号で倒れてからほとんど収穫のなかった島オクラがようやく沢山生るようになってきました。