昨日大量の野菜をいただきました。
キャベツ、大根、白菜はうちもいつでも採れるようになっているので
すぐに友達に差し上げています。
じゃがいもは植えていないし、よく使うのでママさんも喜んでいました。
さて、今朝はこの赤玉ねぎを残っていた植穴に植えて295本で定植終了です。
野良のカボチャはコリンキーのようです。
節ごとに生っています。
これは授粉後3,4日で採れるので、もしかすると収穫があるかも。
ただ、初霜が来週の水木あたりで怪しいのでそれまででしょうか?
今シーズンは定植が遅れてまだ細いままのネギですが、ヨトウムシ被害が出てきました。
いました。
近ごろ孵化したようなこんな小さいハスモンヨトウも付いています。
今月1日種蒔きの葉ものですが、発芽も揃わなかったし成長も揃っていません。
こちらはあやめ雪ですが、本葉が数枚展開しいてるのもあれば、
まだ双葉の状態のものも。
うーん、どうしてでしょう?