実は、今月の初めに左手練習をしていました。
マスカーニの「カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲」の伴奏。
4日連続1日3~40分程度。
でも5日目に左小指の第一関節がじわーっと痛みが出ました。
で、すぐに練習はストップ。
その後、物理学者さんと
久しぶりにススキノで朝3時まで、ピアノ・フェチとピアノ談義付きで、
その上レンタル・ピアノで彼の練習も聞いてしまった。
というか、ダダ漏れ状態だったし。
彼が練習曲を好きなのがわかったような気がします。
だって、音の粒が揃っていて、きちんとしたリズムで、丁寧に弾いていた。
とても上手だった。
好き物こその上手なれ・・・。
私はこんな風に弾けないな・・・。
きっと嫌々ツェルニーを弾いていたんだろうなぁ。
シューベルトの軍隊行進曲も、一つ一つ音を確認しながら丁寧に練習していた。
練習なんだけど、とても安心して聴く事が出来た。
やっぱり、何事もきちんと丁寧が基本ですね。
そして、アップライトのお部屋でも、私と同年代であろう女性の方が練習をしていた。
ショパンの「別れの曲」を譜読み中・・・かな。
あ~、みんな一生懸命にピアノに向かっているなー。
私も昔はこうだったなー。
みんなとお酒を飲みながらピアノの話しばっかりして・・・。
楽しかったなー。
・・・と、ピアノに熱かった頃をリアルに思い出してしまった。
そしてkero様のブログでテーピングをしたピアニストのお話し。
テーピングでの演奏も有り、なんですねー、しかも、ピアニスト。
じゃあ、私だって・・・。
ピアノ ブログランキングへ いつもありがとうございます
にほんブログ村
マスカーニの「カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲」の伴奏。
4日連続1日3~40分程度。
でも5日目に左小指の第一関節がじわーっと痛みが出ました。
で、すぐに練習はストップ。
その後、物理学者さんと
久しぶりにススキノで朝3時まで、ピアノ・フェチとピアノ談義付きで、
その上レンタル・ピアノで彼の練習も聞いてしまった。
というか、ダダ漏れ状態だったし。
彼が練習曲を好きなのがわかったような気がします。
だって、音の粒が揃っていて、きちんとしたリズムで、丁寧に弾いていた。
とても上手だった。
好き物こその上手なれ・・・。
私はこんな風に弾けないな・・・。
きっと嫌々ツェルニーを弾いていたんだろうなぁ。
シューベルトの軍隊行進曲も、一つ一つ音を確認しながら丁寧に練習していた。
練習なんだけど、とても安心して聴く事が出来た。
やっぱり、何事もきちんと丁寧が基本ですね。
そして、アップライトのお部屋でも、私と同年代であろう女性の方が練習をしていた。
ショパンの「別れの曲」を譜読み中・・・かな。
あ~、みんな一生懸命にピアノに向かっているなー。
私も昔はこうだったなー。
みんなとお酒を飲みながらピアノの話しばっかりして・・・。
楽しかったなー。
・・・と、ピアノに熱かった頃をリアルに思い出してしまった。
そしてkero様のブログでテーピングをしたピアニストのお話し。
テーピングでの演奏も有り、なんですねー、しかも、ピアニスト。
じゃあ、私だって・・・。


