この時期は、寒さも積雪も本番。
先々週なんか、水道を凍結させてしまった。
「あら、また雪が降ってきた・・・。
積もったら、イヤだなぁ~・・・」
早く春になってよ、もう。
てゆーか、雪の無い地域に住みたい。
これが今までのアタシ。
だって、雪かき嫌だもん。
重いし・・。
腰の調子だって心配。
でも、
最近のアタシは
ちょっと違う。
雪が降って来ると、
腰にカイロを貼って、完全防寒で
犬よりも喜んで寒い外に飛んで出て行くの!!
ちょっとした趣味が出来たから!
それは、
マクロレンズで撮りました。
本当は肉眼でもはっきり見えます。
雪の結晶がいっぱい降って来るの。
おばさん、老眼だからさ・・・。
微妙な気温や湿度で綺麗な雪の結晶を見る事が出来ます。
-2度くらいがちょうどいいかな・・・。
気温がちょっとでも上がると、2枚目の写真の様にゴテゴテした結晶になるような。
気温がさがると針の様な繊細な結晶になるような気がします。
(あくまで私感)
なので、雪が降ればいつも結晶が見れるとは限りません。
フワフワとした雪は完璧な結晶率が高いよーな気がします。
あ、また雪が。
ソワソワします。
行って来ます。