ひさへ的ポンコツ脳内劇場

マンガ描いてピアノ弾いて料理(栄養士免許有)も作ったりの引きこもり主婦。無断転載お断り~。

最近のDIYです。

2018-02-25 | ざっか 
一昨年の秋に、









カップ収納と、ラダーラックね。

その後、DIYをする事なんか、もうないだろうなぁ、なんて思ってたんだけど。
昨年末、少しづつ体調が良くなって来た頃に作ってみました。

・・・コンパクトな我が家。
3人家族だし、娘もそのうち家から出て行く。
夫と二人の生活になるし、コンパクトな家で充分だと思っています。
(まぁ、先立つモノの関係で大きなおうちはムリ)

でもね、結婚した時に買ってもらったドレッサー。
母が「一枚鏡じゃダメ、三面鏡!」と、こだわった三面鏡。
今は2階に置いてあります。
わざわざお化粧をするために2階まで行きません。
こういう時、平屋タイプのおうちっていいなーと思う。

最初は洗面所で事足りていました。
でもね、テレビを見ながらの方がいいなーと、リビングのテーブルでお化粧をするようになりました。

必要な化粧品を集めて持って来て・・・、お化粧が終了すると、洗面所に戻して・・・。
それが超・面倒臭い!

なので、

 



100円ショップで四角い箱を木工用ボンドでくっつけて色を塗りました。
これで便利になった!!
600円で出来ました。



椅子に座るとジャストな高さです。



椅子の後ろにあるシェルフのここに収納。



それともう一つ。

娘の部屋にバッグをかける所がなくて困っている様子だったので、



長い板に、





1500円くらいで出来ました。
これで解決!
娘も満足。

楽しかった!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする