鎌倉に散歩に行ってきました。11月も半ばを過ぎたのですが、昼間は比較的暖かく紅葉はまだのようです。
一条恵観山荘に到着したのは10時ちょっと過ぎで、殆ど人が居ませんでした。
早速オシャレな蹲踞のお出迎え。
御幸門(天皇をお迎えするための門)も茅葺で趣きがあります。以前来た時はスゴイ人で、ゆっくり撮影出来ませんでした。
さりげない花手水があちこちにあります。
水占い処は朱色の欄干で異世界に入っていくようです。
この花手水は特に目を引きました。
燈篭の中にお地蔵さんでしょうか、面白い造形です。
田舎家風の一条恵観山荘は残念ながら中を拝観(内部見学は限定開催です。HPをチェックして下さい)できないのですが、武骨
な雰囲気の鎌倉で異彩を放っています。この山荘を中心に京都風の庭園が広がっていて、どこから見ても美しい。時間もあるの
で、ゆっくり散策します。