京都3日目は小雨が降っていました。1度訪ねてみたいと思っていた神泉苑に向かいます。神泉苑は延暦13年
(794)に桓武天皇によって造営されたというのですから、その歴史の古さには驚きます。
大鳥居から参拝しますと全体が見渡せますが、造営された当時は南北400m、東西200mに及ぶ広大な庭園
だったそうです。
境内に入って右側奥に鎮守稲荷社があります。残念ながら、さらに奥には入れません。
大鳥居正面に善女龍神社があり、人影はまばらですが地元の方が熱心にお参りしていました。やはり地元では
相当に信心されている場所だと思います。
神泉苑を紹介する画像に必ず出てくるのが赤い法成橋です。ここは渡っていくことが出来ます。橋上から眺める
と全体の様子が分かります。
法成就池に龍頭の付いた舟が浮かんでいました。歴代天皇や公家が舟遊びに興じた雅な様を思い浮かべること
が出来ますね。ずっと小雨が降り続けていたので画像があれていますが、今度天気の良い日にまた参拝して、じっ
くり庭を眺めたいと思いました。
(794)に桓武天皇によって造営されたというのですから、その歴史の古さには驚きます。
大鳥居から参拝しますと全体が見渡せますが、造営された当時は南北400m、東西200mに及ぶ広大な庭園
だったそうです。
境内に入って右側奥に鎮守稲荷社があります。残念ながら、さらに奥には入れません。
大鳥居正面に善女龍神社があり、人影はまばらですが地元の方が熱心にお参りしていました。やはり地元では
相当に信心されている場所だと思います。
神泉苑を紹介する画像に必ず出てくるのが赤い法成橋です。ここは渡っていくことが出来ます。橋上から眺める
と全体の様子が分かります。
法成就池に龍頭の付いた舟が浮かんでいました。歴代天皇や公家が舟遊びに興じた雅な様を思い浮かべること
が出来ますね。ずっと小雨が降り続けていたので画像があれていますが、今度天気の良い日にまた参拝して、じっ
くり庭を眺めたいと思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます